山水閣に滞在するススメ

ここにはリセットするリゾートがあります

Reset Resort

那須高原の宿 山水閣

 

2000坪以上ある敷地に位置する「那須高原の宿 山水閣」は、豊かな自然に囲まれたひっそりとした隠れ宿。山水閣は昭和初期の木造建築が織りなす穏やかでノスタルジックな雰囲気漂う優しい宿。時代寄り添い、お客様に寄り添い、那須の地で長い間多くのお客様を迎えしてきた。メインの通りからほんの少し入った場所にある宿は騒音とは無縁の場所。今回、山水閣の【滞在プラン】が新しく登場。

 

滞在中の一番の楽しみは食事。宿のメイン食材は「那須黒毛和牛」。生産者が指定され、限られた飼育数のこの牛は、市場に出回ることも稀な貴重な牛肉。その中でも宿で扱うのは最高ランクのA5等級のみ。甘さを感じられる肉の旨みの美味しさを異なる料理で楽しめる。1泊目は「那須黒毛和牛の豆乳しゃぶしゃぶ」、もちろんランクはA5等級。豆乳の沸点だからこそ柔らかく仕上がるしゃぶしゃぶのとろける美味しさを楽しめる。そして2泊目のメインは「那須黒毛和牛のサーロインステーキ」。脂の旨みをしっかり味わってもらいたいからこそのシンプルなステーキ。

 

そして、温泉。宿の注ぐ温泉は那須御用邸と同じ源泉「大丸温泉」。無色透明のアルカリ性の単純泉はお湯が丸く長湯ができる優しいお湯。特筆すべきは「メタケイ酸」が多く含まれる。このメタケイ酸は天然の保湿成分であり、セラミドを整え肌の新陳代謝を促す美肌効果がある。山水閣には入れ替え制の男湯、女湯、有料の貸切風呂、「五葉」と「洞(うろ)」があり、異なった浴槽で存分に温泉を楽しめる。3室ある特別室には専用の風呂を備えてあるが、ここは温泉ではない。お子様連れの場合は風呂付きの部屋をお薦めしたい。

 

宿にはアミューズメントのような設備は一切ない。館内にWi-Fiはあるが、携帯の電波はところどころ微弱になる。敢えて、何もしないという選択をするにはぴったりの宿。移ろう時間の流れは窓の外の景色が教えてくれる。

 

         

 

 

左から男湯、女湯、貸切風呂【洞】、貸切風呂【五葉】。(男湯と女湯は24時で入れ替わる)

このプランの特徴は、滞在中には貸切風呂が何度も自由に使えること。通常有料の二つある貸切風呂は空いていれば、いくらでも入ることができる。大浴場と貸切を交互に何度も湯三昧の滞在。さらに、那須温泉の象徴ともいえる「元湯 鹿の湯」の無料入浴券がついてくる。散歩がてら温泉街を歩きながら、アルカリ性の丸いお湯の宿の温泉とはまったく泉質の違う酸性の硫黄泉を楽しめる。湯船によって温度の異なる湯の熱さに耐えながら入る温泉は一度は体験してほしい。鹿の湯から続く民宿街の散策もオススメ。

 

 

      

 

      

 

 

ご予約はこちらから。

電話 0287-76-3180

 

 

  • 2018.08.22(水)
  • お 知 ら せ 宿 泊 プ ラ ン

Reset resort Club ポイントアップデイ【9月~11月】

キイロの日はRRCポイントが2倍になる日です。

キイロの日は「お任せの弐萬円」がご利用いただける日です。

RRCについてはこちらから。

 

12月以降、車でお越しのお客様へ

3月までいつ雪が降ってもおかしくない那須です。

スタッドレスタイヤ、チェーンのご用意を

忘れずにお願いいたします。

楽々「タクシープラン」もご利用ください。

  • 2018.08.20(月)
  • Reset Resort card 宿 泊 プ ラ ン

一人旅のススメ

 

 

なかなか携帯の電波も微弱な隠れ宿で

お一人の時間を楽しみませんか。

追加料金無しでご利用いただける「一人旅のススメ」。

時間を気にせず、一日ずーっと、ずーっと、タダ居る。

ちょっと喧騒から離れるにはいいところです。

那須街道からほんのちょっと奥に入っただけで

那須の小さな隠れ宿には静けさがあります。

ご予約はこちらから。

  • 2018.08.15(水)
  • 宿 泊 プ ラ ン

第1回 那須クラシック音楽祭

那須クラシック音楽祭」は那須エリアで初めて開催されるクラシック音楽を中心にした音楽祭です。

期間中は那須エリアの大小のホール、イベントスペースで国内外の著名な演奏家による

上質な音楽があちこちで流れています。気軽に聴けるプログラムから

本格的なクラシックプログラムまで、バラエティに富んだクラッシック三昧の1カ月です。

会期中には「第1回那須ジュニアクラシック音楽コンクール」が9月8日(土)、9日(日)に開催されます。

予選を通過した、小学生から高校生までの本選の演奏がお楽しみいただけます。

 

各会場で行われる演奏会は有料のプログラムが10公演。

無料で楽しめるプログラムが7公演あります。

どの会場の、どの公演も豪華な内容になっていますので

是非、この秋はどっぷりクラシックに浸るのはいかがでしょうか。

各会場によって、プログラムや料金が異なりますので、詳しくはこちらで確認ください。

また有料プログラムではチケットが必要になります。チケットの購入はこちらから

チケット取り扱い施設:

キャンドルハウスシュシュ、那須町観光協会、那須ブックセンター、

那須町文化センター、那須 森のビール園、道の駅 那須高原友愛の森

 

-----------------------------------

山水閣も演奏会の会場になっています。

期日 2018年9月17日(月) 20:30~

出演 山本直人(オーボエ)、他

この演奏会は無料でご覧いただけますが、17日の宿泊者限定でございます。

ご宿泊のご予約はこちらからお願いいたします。

電話でもご予約を承っております。 0287-76-3180(9:00~21:00)

-----------------------------------

 

出演の山本直人氏は「名古屋フィルハーモニー交響楽団」の主席奏者。

名古屋フィルハーモニー交響楽団は愛知県名古屋市を中心に、

中部・東海を代表するオーケストラとして、地域の音楽界をリードし、

その革新的な定期演奏会のプログラムや、充実した演奏内容で広く話題を発信。

“名フィル”の愛称で地元からも親しまれ、プロ・オーケストラとして確固たる地位を築いています。

 

演奏会の日は「上弦の月」の日。

秋の澄んだ空の月灯りに照らされながらクラシックを楽しむ夜をお楽しみください。

 

 

 

 

  • 2018.08.14(火)
  • お 知 ら せ 那 須 の イ ベ ン ト

季節には季節の味を食す【2018あき編】

8月になったばかりだというのに、秋の味覚のお話。

今年の秋の季節の味はとっても贅沢でございます。

季節プランは通常、その時期にしか食べられない

オススメ料理と料理に合わせたお酒がつきます。

この秋はオススメが絞り切れず、

どれかを選べないくらい美味しい2品になりました。

最終チョイスはお客様にお任せしようという2品です。

まず一品目。

【松茸と鮎の土瓶蒸し】

旬の松茸と鮎を土瓶蒸しで存分に香りを楽しむ一品。

松茸の香り、香魚ともいわれる鮎の香りを鰹出汁とともに。

 

そして二品目。

【松茸と那須黒毛和牛のすき焼き】

那須黒毛和牛の肩ロース、白美人とともにすき焼きで松茸を楽しむ一品。

牛肉、割り下の中でも際立ち、損なわれることのない松茸の風味が格別。

酢立をかけて食べる、新感覚のさっぱりとしたすき焼き。

 

ご予約の際に、どちらかをお選びください。

お一人さまずつ、お好みでお選びいただけます。

 

そして、料理に合わせたマスターチョイスは・・・

【ラファエル・パラシオス・ロウロ 2016】

スペイン ガリシア地方ゴデーリョ種主体

スペイン北西部ガリシア地方でオーガニック栽培されたブドウを手摘みで収穫。

強めにローストした大樽にて発酵、熟成させた白ワイン。

淡いレモンイエロー色で松葉やハコベの葉のようなグリーンの香りとしっかりした酸、

ミネラル感、樹皮の様なほろ苦さを感じられる辛口。

樽の香りが松茸の風味にすごく合います。

 

ご予約はこちらから。

お電話でも承っております。

0287-76-3180

  • 2018.08.04(土)
  • 三 ツ 星 食 材 宿 泊 プ ラ ン

8月3日(金)・4日(土)は那須温泉ファミリー盆踊り

那須温泉の夏の風物詩は「ファミリー盆踊り」。

温泉街の小さな広場で開催される盆踊りです。

やぐらを囲んでぐるぐる踊る盆踊りは、生歌、生演奏。

那須音頭保存会の皆さんが一緒に踊ってくれて、教えてくれるので

初めての方でも、すぐに踊れる盆踊り。

今年は大道芸もあって、さらにパワーアップしています。

【スケジュール】
○8月3日(金)
16:00 会場あたりにOKKが出現したらハジマリノ合図。
16:30 大道芸 加納真実
17:00 大道芸 まこと
19:00 盆踊り(大道芸人も参加するのはこの日のみ!)
21:00 終了
○8月4日(土)
≪神社前≫
11:00 大道芸 まこと
13:00 大道芸 中国雑技芸術団
14:00 大道芸 加納真実
≪木の蔵前広場≫
12:00 大道芸 加納真実
13:00 芸人の気まぐれタイム
≪分湯場駐車場≫
13:30 大道芸 まこと
15:00 芸人の気まぐれタイム
≪盆踊り会場≫
19:00 盆踊り
20:30 大抽選会
21:00 打上げ花火
【駐車場】
湯本は建物が密集しています。充分な駐車スペースもございません。

那須小学校を駐車場としてご用意しております。

駐車場からは送迎車を常時運行しております。
【雨天時】
雨天時の大道芸は「那須小学校体育館」で開催します。

両日ともに雨天の場合、盆踊りは8月5日に順延します。

 

  

 

  

 

  • 2018.07.14(土)
  • お 知 ら せ 那 須 の イ ベ ン ト

夏のシャンパンガーデン@ lounge 206

今年の夏もシャンパンガーデン開催します。

開催日

7月13日(金)・14日(土)・21日(土)・27日(金)・28日(土)

8月3日(金)・10日(金)・11日(土)12日(日)

8月13日(月)・14日(火)15日(水)16日(木)

8月17日(金)・18日(土)・24日(金)・25日(土)

 

OPEN 15:00

CLOSE 17:30(ラストオーダー17:00)

 

夏の昼下がり、木陰で風を感じながらのシャンパンはいかがですか。

今年のシャンパンは「ヴーヴ・クリコ・イエローラベル・ブリュット」をご用意いたしました。

 

日差しの強い那須街道で車が多い中、長く運転して疲れた体には、早めのチェックインをオススメします。

陽のあるうちからゆっくり温泉を楽しんで、テラスで涼みながら、お風呂上がりにキンキンに冷えたシャンパン。

 

夏の夕暮れ時に響く蜩の声に耳を傾けながら、夕食前に1杯。

日中はさすがに気温も上がるのですが、朝晩の寒暖差が大きい那須の

夕暮れの風はとても涼しく心地よいのです。

 

7月・8月の金曜日、土曜日はまだ空いている日もございます。

ご予約はこちらから。

電話 0287-76-3180

 

  • 2018.06.25(月)
  • お 知 ら せ ラ ウ ン ジ 2 0 6

温泉ランチの予約がHPから出来るようになりました。

5月に温泉ランチがちゃんとお知らせできていないと反省し、こんな記事をアップしました。

そうしましたら、ブログ見ましたよとか、インスタで見ましたよとか、お客様に言ってもらえまして

そのたびに、深く、深く反省をしたのでした。

チェックアウトからチェックインまでの時間で用意している「温泉ランチ」は

お受けできるお客様の数にも限りがあって、細々と続けており、

大々的には告知していなかったということもありますが、やはり毎日やっていることは

きちんとお伝えしなくてはならないという反省でございます。

ということを踏まえまして、HPから予約出来るようにいたしました。

今までは、電話でしかお受けしていなかったのも、上記のような理由からでした。

これからは、どんどん予約受付けます。(受けられる限りですが・・)

是非、ご活用ください、那須の小旅行に。

温泉ランチは11:30~14:30でお受けしております。

昼食と温泉がセットになった日帰りのお楽しみでございます。

前日までの事前予約でご用意させていただいております。

ご予約はこちらから。

お電話でももちろんお受けしております。0287-76-3180

 

 

  • 2018.06.21(木)
  • お 知 ら せ

アジサイの季節

東北自動車道那須ICから那須岳に向かって走る道路は県道17号、その名も≪那須街道≫。

那須にお越しのお客様の多くは、那須ICで下りて、すぐのT字路を右折し、山方面に向かうと思います。

が、那須街道は山とは反対方向から始まっていて地元民以外、なかなか通らない道になっています。

しかし、この那須ICから黒磯方面に向かう県道17号≪那須街道≫をこの季節に通ってもらいたいのです。

 

 

那須には「那須御用邸」があります。今では天皇陛下が那須でご静養されるときは

那須塩原駅で新幹線を降り、車で御用邸へ向かうようになっておりますが、

那須御用邸は昭和天皇の時代から、皇室の皆さまが毎年ご静養に訪れている場所で

那須塩原駅に新幹線が開通するまでは皇室の皆さまはお召し列車にのって黒磯駅で下りていました。

黒磯駅には皇族専用の待合室や出入り口が今でも残っています。

那須街道の入口には3kmにおよぶ、赤松林が広がっています。

 

さて、どんな赤松林かといいますと・・・こんな立派な赤松林でございます ↓ ↓ ↓

 

 

 

この赤松林に添って、道路沿いには多くの紫陽花が見られます。

これから、紫陽花の季節には、両側がずーっと紫陽花で埋め尽くされます。

是非、その景色を山に向かう前に、ちょっとだけ寄り道をして見てみてはいかがでしょうか。

満開までは、まだ早いですが、例年だと6月下旬から7月下旬まで楽しめます。

赤松林の中には遊歩道も完備され、マイナスイオンの中ゆったり散歩も楽しめます。

 

 

 

  • 2018.06.17(日)
  • お 知 ら せ 四 季 の 便 り

季節には季節の味を食す【2018なつ編】

7月と8月の季節プランができました。

今年の美味しい夏の味はこちら!!

 

【季節の味】栃木県産 香鶏(かおりどり)の三種盛り
濃厚な味わいと、甘味のある香りが特徴の香鶏。

笹身、胸肉、もも肉を使用し、酢物、蒸物、焼物をご用意しました。

季節の野菜とともに、味の違いを楽しめる様々な部位、異なる調理法での香鶏を存分にお楽しみください。
【マスターチョイス】 外池酒造 特別純米酒「燦爛夏酒」
香鶏の濃厚な旨味と甘みに栃木県産の五百万石米を使用した「燦爛夏酒」。

笹の葉や黄色いりんごの様な爽やかな清涼感のある香りにおだやかな酸味、

無濾過原酒ならではの米の旨みやまろやかな甘みを感じられるバランスの良い純米酒。

キンキンに冷やした冷酒でお試し下さい。

 

香鶏をご存じですか。

香鶏とは、オリジナルの銘柄鶏で名古屋コーチンの交配で使われた

「バフコーチン」の血統を継承した泰山鶏が原種。

肉質の良い鶏の宝庫として有名な台湾北部、新竹にルーツ。

鶏は羽や皮膚、脚の色などが濃い種類ほど、味覚が優れていると言われるが、

香鶏は、黒いさし毛があり、脚は鉛色で血統的な優位を示す。

栃木県の契約農場で、血統を継承した厳選された鶏のみを飼育。

「飼育期間(約90日)」

「オールインオールアウト」

「坪あたりの少ない飼育数」により、美味しさが守られている。

香鶏は、モモ以外の部位もしっとりしており、鶏の味が濃く、噛むほどに鶏肉の味が染み出る。

旨味・甘味も強く、濃厚で、骨から出る旨味も濃厚。

鶏特有の臭みが少ない鶏のため、下処理をあまりせずに、素材の味を活かした食べ方ができる。

 

ご予約はこちらから。

お電話でも承っております。0287-76-3180

  • 2018.06.12(火)
  • 宿 泊 プ ラ ン

那須塩原クリテリウム&那須ロードレース

 

↑今年のブラーゼンの公式ポスターの下半分。

 

いよいよ今週末には那須塩原と那須で自転車レースが開催されます。

Jプロツアー第9戦 那須塩原クリテリウム

Jプロツアー第10戦 那須ロードレースです。

那須には地域密着の「那須ブラーゼン」というロードレースチームがあります。

ホームでのレースは地域の人たちにとっても間近でレースを見ることができるとても貴重な機会です。

那須地域のあちこちで練習している姿や、那須のさまざまなイベントに参加している選手は

私たちにとってはとても身近な存在です。

やはりレースでは頑張って、いい結果を残してほしいなと思うのです。

 

 

週末に那須、那須塩原にお越しの方は、一緒に応援などいかがでしょうか。

  • 2018.06.07(木)
  • お 知 ら せ サイクリストの皆様へ

「初夏の散歩」シリーズ

新緑の季節や紅葉の季節に、その時の一番美しい場所へ散歩に出かける。

那須アウトバックスツアーズさんと企画する好評の散歩シリーズです。

今回も3つのお散歩をご用意いたしました。

 

①「雲巌寺、黒羽散歩」

ー大人の休日倶楽部のCMで話題ー

<開催日>

6月 2日(土)・4日(月)・9日(土)・16日(土)18日(月)・25日(月)・30日(土)

7月 2日(月)・9日(月)

<スケジュール>

9:00 山水閣出発

9:50 黒羽城址公園(紫陽花祭り6/16~7/8開催)

10:40 雲巌寺

11:45 遊行柳

12:40 山水閣到着

<定員 各10名>

 

②「さわやか早朝散歩」

ー美しい空気の早朝に、その時、最も美しい新緑スポットへご案内ー

<開催日>

6月 4日(月)・11日(月)・18日(月)・25日(月)

7月 2日(月)・9日(月)

<スケジュール>

6:30 山水閣出発

8:00 山水閣到着

 

③「ホタル観賞散歩」

ーあまり多くは教えたくない秘密のホタルスポットー

<開催日>

6月 22日(金)・29日(金)

7月 6日(金)・13日(金)

<スケジュール>

19:45 山水閣出発

21:15 山水閣到着

※こちらのツアーにご参加の場合は、出発時間の都合により

17:45~夕食をご用意させていただきます。

 

<料金>

全コースお一人様 1000円

※ご宿泊と合わせてご参加ください※

 

<お問い合わせ・お申込み>

0287-76-3180

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 2018.06.06(水)
  • Reset Resort card お 知 ら せ

温泉ランチ

 

よくお客様からお問い合わせをいただいてしまうのは・・「昼食プランはまだやっていますか」なのです。

本当に反省、反省でございます。きちんとお知らせができていないことに反省です。

ずーっと前から、今もやっております。

 

 

HPでも赤丸のところからプランの詳細がご覧いただけます。

1日20名限定なので、定員になり次第、受付終了でございます。

そして、前日までの予約をお願いしております。

当日のご予約ではご用意が難しいので、お早めにご連絡をいただけますようお願いいたします。

 
≪コース≫

ミニ懐石コース 3240円

しゃぶしゃぶコース 4320円

ステーキコース 5400円
≪時間≫

チェックイン 11:30

チェックアウト 14:30
≪内容≫

3時間のプチ旅行気分を味わえる温泉と食事が付いた日帰りプランです。

お風呂は大浴場をご利用いただけます。貸切風呂をご希望の場合は別途料金がかかります。

タオル、バスタオルをご用意しております。別途入湯税50円がかかります。

 

 

予約は電話にて受け付けております。

0287-76-3180(9:00~21:00)

  • 2018.05.14(月)
  • お 知 ら せ

新緑とツツジと春の草木

見上げる空は青く、目に映る緑は眩しい。

毎日がとても美しい季節になりました。

テラスに座って、お茶を飲みながら過ごす、ちょっとした時間が

宿時間を少し豊かにしてくれるかもしれません。

 

    

 

   

そして、足元にも小さな草木たちがたくさん咲いています。

 

 

  • 2018.05.11(金)
  • 四 季 の 便 り

今年も無事に咲きました

玄関前に1本だけある、しだれ桜が今年もたわわに綺麗な花を咲かせました。

この桜の景色を一人占めできるのは、「一間客室、雁」のお部屋。

窓の目の前に綺麗なピンクの景色が広がります。

 

天気予報では、週末は那須でも25℃くらいまで気温がアガルラシイ。

あっという間に葉桜になってしまいそうです。

 

葉桜も美しいですし、また来年綺麗に咲いてくれることを祈ります。

 

 

  • 2018.04.21(土)
  • 四 季 の 便 り

ECO FURN

Lounge 206 のテラスに新しい椅子が仲間入りしました。

出会ってから1年半、遠い北欧から無事にテラスにきました。

この椅子は、木とロープの自然素材だけで作られています。

折りたたんで持ち運びもできます。

解体すると、ものすごくコンパクトに収まります。

そして、この那須より自然環境の厳しい北欧から来た椅子です。

サウナなどでも使える椅子です。

経年変化の美しい椅子なので、これからがとても楽しみです。

緑が美しくなるこれからの季節

テラスでのんびりするのは、いかがでしょうか。

 

 

 

  • 2018.04.18(水)
  • お 知 ら せ ラ ウ ン ジ 2 0 6

季節には季節の味を食す【2018初夏編】

湯本にはようやく春。

美味しい初夏は香りがすぐそこまで来ています。

初夏の季節料理ができました。

季節の味は・・・【鰻と新生姜の玉〆(たまじめ)】

旬を迎えた鰻をふわふわの白焼きにして、

細く切った新生姜と木耳(きくらげ)をいれふわふわの卵でとじました。

脂ののった鰻が新生姜を一緒に食べることでさっぱり!!

ふわふわの鰻と卵、新生姜の香りと木耳の食感が

美味しい、楽しい一品になりました。

 

今回のマスターチョイスは 【菊の里酒造 大那 特別純米】。

とても珍しいことに、今回はかなり悩んだマスターチョイスです。

「ふわふわが・・・」と選んだちょっと甘い香りのするお酒も

最終候補に残っていましたが、最後にはすっきりなお酒を選びました。

この大那特別純米は生姜や山椒の爽やかな風味に地元那須で育った

五百万石米を使用したキレのある辛口の味わいが相性抜群。

香りがおだやかで、料理に寄り添う名バイプレイヤー的な特別純米酒。

大那らしい芳醇な醸造酸を感じられるスッキリとした喉越し。

 

 

ご予約はこちらから。

電話 0287-76-3180

  • 2018.04.17(火)
  • 三 ツ 星 食 材 宿 泊 プ ラ ン

なすラジ

ブログではお知らせをしたりしなかったり・・・していたかもしれません。

実は山水閣はラジオにコーナーを持っているのです。

栃木FM(RADIO BERRY)の金曜日朝の番組、【Flying Friday 】の中で

【なすラジ】というコーナーから那須の旬な情報をお届けしています。

実は2007年11月16日(金)が初回放送のこの【なすラジ】のコーナー、

かれこれ11年目を迎えていることが、先月発覚いたしました。

 

午前10:28頃から10:45までの生放送でお届けしている

那須の情報はイベントや美味しいもの、那須の人など、多岐に渡ります。

3月までは「那須どうぶつ王国」さんと「山水閣」の2施設でお届けしていたのですが

この4月からものすごくパワーアップして全部で4施設の担当者が旬な那須をお届します!!

 

3月に新しい施設WETLANDがオープンしたばかりの那須どうぶつ王国。

ハシビロコウやアカカワイノシシ、ジャガーを間近で見ることができます。

もちろん大人気のアルパカやカピバラたちもいつも可愛らしく迎えてくれます。

↑ アカカワイノシシ

 

そして加わるニューメンバーは「ススヤグループ」。

Memories of Life をコンセプトに那須で素敵な想い出を作ってもらいたいと、

様々な施設を那須で展開しています。

↑施設のひとつ、ミッシェルガーデンコートの教会

 

そして「ホテルエピナール那須」がニューメンバーに加わります。

300室を超える大きなホテルですが、とてもアットホームに迎えてくれて

いつお邪魔しても、安心させてくれるホテルです。

↑毎年2月の温泉映画祭にも参加してくれています。

 

11年も続けていますが、まだまだ、お知らせできていない

那須のたくさんの情報をこれからもどんどん発信していきます。

 

 

  • 2018.04.06(金)
  • お 知 ら せ

終了間際!那須温泉周遊券

昨年12月から那須全域で開催されている≪冬の那須フェスタ≫。

企画のうちのひとつに「那須温泉周遊券」があります。

1000円でチケットを購入すると、入浴チケットが3枚ついています。

1枚で入れる施設と、2枚で入れる施設があり、

1000円で最大3箇所の温泉が楽しめてしまうチケットです。

期間は4月1日(日)までですが、お得な周遊券を是非ご利用ください。

 

参加施設は全部で21施設。そのうちの6施設のスタンプを集めると

素敵なプレゼント(きゅーびーのタオルか四季のフォトカレンダー)がもらえます。

 

≪チケット1枚で入れる施設≫
#1 鹿の湯 / 白いにごり湯硫黄泉
#2 休暇村那須 / 刺激のない柔らかい単純温泉
#3 こころのおやど 自在荘 / 単純温泉 / 露天風呂あり
#4 雲海閣  /白濁した硫黄泉
#5 小鹿の湯 / 鹿の湯源泉 白いにごり湯硫黄泉 / 半露天風呂あり
#6 旅館 山快 / 白濁した硫黄泉
#7 中藤屋旅館 / 硫黄泉
#8 アイランドホテル&リゾート那須 / ph.8.5の美肌効果の高い温泉
#9 旅館ニューおおたか / 単純温泉
※土日祝日のみ利用可能
≪チケット2枚で入れる施設≫
#10 大丸温泉旅館 / 天然温泉「川の湯」 / 露天風呂あり
#11 那須高原ビューパレス / 鹿の湯を引湯した乳白色の露天風呂
#12 松川屋那須高原ホテル / 鹿の湯から引湯する源泉かけ流しの硫黄泉 / 露天風呂あり
※平日のみ利用可能
#13 ホテルラフォーレ那須 / 柔らかな乳白色の天然温泉
#14 ホテルサンバレー那須 / 3種の泉質硫黄泉・弱アルカリ泉・マグネシウム泉 / 露天大浴場
#15 TOWAピュアコテージ / 自家源泉茶褐色の温泉 /露天風呂あり
#16 ひがしやま / 単純温泉(中性低張性高温泉) / 露天風呂あり
#17 那須高原の宿 山水閣 / 単純温泉(メタケイ酸が豊富で美肌効果あり)
#18 ホテルエピナール那須 / 単純温泉(関節痛・筋肉痛など) / 露天風呂あり
#19 りんどう湖ロイヤルホテル / 含硫黄・カルシウム・マグネシウム・硫酸塩温泉
#20 國弘やしき / 那須湯本柳の湯と那須高湯温泉の2種類の温泉
#21 源泉 那須山 / ナトリウム塩化物泉 / 露天風呂あり

 

  • 2018.03.27(火)
  • 那 須 の イ ベ ン ト

那須どうぶつ王国 WET LAND

3月17日(土)から通期営業が始まった那須どうぶつ王国

いよいよ明日、年3月24日(土)、新しい施設「ウェットランド」がオープンします。

亜熱帯の湿地にくらす動物達の世界を再現した新施設。

どうぶつ王国初の猛獣、ジャガーも登場します。

ハシビロコウ・ジャガー・アメリカバク・フラミンゴ・ワオキツネザル

シタツンカ・ワニガメ・アカカワイイノシシ・コールダックなどなど

全部で15種類60頭の動物たちが見られる施設です。

施設内は亜熱帯気候になっていて、滝も流れているらしいです。

早く行って、この目で確かめてこようと思います。

 

 

  • 2018.03.23(金)
  • 那 須 の お 勧 め 処

山水閣通

カテゴリー

アーカイブ

TOPへ