【栃木、埼玉、茨城、福島、宮城県】に
お住いのお客様限定の冬の特別プラン

栃木、埼玉、茨城、福島、宮城県にお住まいのお客様限定の冬の特別プランをご用意しました。
冬の那須は雪が降るので敬遠されがちですが、冬の那須こそ最高の温泉シーズンです。
プランの紹介をする前に、改めて山水閣の紹介をさせてください。



山水閣には男女の大浴場、2か所の貸し切り風呂、そして風呂付の部屋が5部屋あります。
温泉は那須御用邸と同じ泉質です。
天然の美容成分を言われているメタケイ酸が多く含まれ、
肌当たりのやわらかい、優しいお湯です。
湯あたりのしにくい、長湯ができる温泉で
寒さで凝り固まった体をゆっくりほぐしてください。


錦木のお部屋

山水閣の客室は全部で13室です。
布団の部屋、ベッドの部屋、和室、和洋室、
お子様のご利用いただける部屋、大人の方のみのお部屋など、
部屋によって設え、間取りが全て異なります。
HPには間取りも掲載しておりますので、じっくり吟味してお選びください。
それでも迷ってしまう場合は、電話でお部屋についてお問合せください。


河鹿のお部屋

そして建物は昭和初期の木造建築です。
長い時間を経た建物だけが持つ、
ノスタルジックな雰囲気が漂う館内、
穏やかにのんびり流れる時間をお過ごしください。



山水閣の食事は地元の食材、季節の食材を使用した「山里懐石料理」です。
素材の味を損なうことなく、美味しさを最大限に引き出す調理で
「味覚」でも那須を存分に堪能いただけます。





山水閣が位置するのは那須連山の中腹、標高約700mくらいの場所です。
さらに冬には那須連山から吹きつけるおろし風の「那須おろし」によって
体感温度はぐーっと低くなります。
もうすぐそこに福島県との県境があり、関東地方の最北にある那須町は
冬はしっかり寒い場所です。そして四季を通して、様々な楽しみ方ができるところです。


画像提供:平山泰成写真事務所

那須町観光協会のHPでは冬のアクティビティを多く紹介していますので
そちらも参考にしてみてください。
そして、「那須どうぶつ王国」さんでは今年の冬はいつもの冬営業より
拡大してして開園していますので、そちらもお勧めです。



この冬に山水閣で用意した近隣の皆様への冬の特別プランを紹介します。
栃木県、埼玉県、茨城県、福島県、宮城県にお住まいの
お客様へお送りする冬の特別なプランは平日限定で
通常のご料金より、お一人様5000円引きでご用意いたします。

宿泊対象期間:2025年1月15日~2025年3月14日

□予約方法
HPからのご予約はこちらからお願いいたします。

電話予約 0287-76-3180 (9:00~20:00)
※地域限定プラン※とお申しつけください。

皆さまのご来館をお待ちしております。

  • 2025.01.29(水)
  • お 知 ら せ 宿 泊 プ ラ ン

【名演と名湯の饗宴】
須川展也特別演奏会付き宿泊プラン ~山水閣でのサクソフォーンの夕べ~

新緑の美しい季節にサクソフォン奏者として世界的に活躍する須川展也氏を迎えての
温泉旅館での特別演奏会付き宿泊プランをご用意しました。
国内のほとんどのオーケストラとの共演を果たすほか、
国外のオーケストラや吹奏楽団とも多数共演する。
サクソフォン音楽の発展に力を注いでおり、クラシック・サクソフォンの可能性を追求し続ける
日本を代表する管楽器奏者のひとりである。
ピアニストの小柳美奈子氏、ヴァイオリニストの矢野晴子氏を迎えた大人の演奏会を
那須の自然に囲まれた温泉旅館で開催します。



【演者】
・須川 展也(Nobuya Sugawa) サクソフォニスト
・小柳 美奈子(Minako Koyanagi)ピアニスト
・矢野 晴子(Haruko Yano)ヴァイオリニスト



【須川展也特別演奏会~名演と名湯の饗宴~】

期日:2025年6月4日(水)
場所:那須高原の宿 山水閣サロン
時間:20時~21時30分

夕食後の初夏の夜をお楽しみいただく演奏会でございます。
演奏会ではお飲み物をご用意しております。
酒を楽しみながら心地よい音楽に身を委ねるひと時をお過ごしください。



【ご予約方法】

お電話の場合 0287-76-3180(9:00~21:00)
※演奏会プランとお申しつけください※

公式サイトからのご予約はこちらから

  • 2025.01.27(月)
  • お 知 ら せ 宿 泊 プ ラ ン

開催まで3週間!紅葉を愛でるプレミアムガイドウォーク

【那須平成の森×山水閣】皇室ゆかりの清森亭へ!紅葉が見頃のプレミアムガイドウォーク◆2024年10月20日&11月3日実施◆

那須平成の森の協力のもとに実施の運びとなったこのプランの10月の開催まであと3週間となりました。インタープリターさんの豊かな知識がこのガイドウォークの魅力の一つです。そして、このガイドウォークでは平成の森の敷地内にある、御休所である清森亭でコーヒーと共に一休みして「森の歌会」を予定しているのですが、今日はこの清森亭のお話をお届けします。

「空晴れてふりさけみれば那須岳はさやけく聳ゆ高原(たかはら)のうへ」

この歌は昭和63年の夏に那須御用邸に滞在された昭和天皇が詠まれたものです。
このガイドウォークプランの実施で、下見をする機会と、プランに同行する機会を得て、
2回ほどですが、清森亭から那須連山を眺めることができました。

那須連山はどこから見ても美しい山だと思うのですが、毎日山を眺めている、那須の人々はそれぞれにお気に入りの見るスポットがあるのも確かです。
しかし清森亭から見る那須連山と稜線の美しさは別格でした。
よくぞこの場所にこの御休所を建てたものだと、驚きと感動を覚えたものです。
そして、昭和天皇はこの夏の滞在から約半年後の昭和64年1月7日に崩御されました。

こちらは(読売新聞オンライン2021/10/07)に掲載された記事です。

————————————————————————————————————————————-
昭和天皇の侍従長だった入江相政(いりえすけまさ/1905年〜1985年)は歌人、随筆家でもあった。彼が編纂した「宮中侍従物語」に、こんなエピソードが残されている。昭和天皇が栃木県・那須御用邸に滞在中、職員が皇居・吹上御所に生い茂った草を刈り取った。帰京後に「どうして刈ったのか」と問われ、「雑草が……」と入江が答えると、思いがけない言葉が返ってきた。「雑草ということはない」。すぐには理解できずにいると、昭和天皇は続けた。

「どんな植物でも、みな名前があって、それぞれ自分の好きな場所で生を営んでいる。人間の一方的な考え方で、これを雑草と決めつけてしまうのはいけない」

最後に御用邸で記者とお会いになったのは、昭和63(1988)年9月2日。その場に、私もいた。突然の開腹手術から1年、数日前に発熱したと聞いていたのだが、「風邪は良くなったから安心してもらいたい」と思いのほかお元気のようだ。那須の感想を求められると、「植物のことを深く知ることができ、うれしかった」と表情が緩んだように見えた。

那須は皇室とのゆかりが深い。明治の華族は那須野が原に農園を開拓し、栃木県令を務めた三島通庸(みちつね)は大正天皇に別邸を献上した。昭和天皇も皇太子時代にこの地を旅し、那須連山の稜線(りょうせん)が青空に浮かぶ眺望に魅せられたという。御用邸の竣工は大正15(1926)年。敷地の半分が環境省に移管され、10年前、那須平成の森が一般公開された。初秋の那須は澄んだ空気が心地良く、熊よけの鈴を鳴らしながら歩いていると、昭和最後の記憶がよみがえってくる。昭和天皇はやはり風邪ではなかった。帰京直後に体調を崩され、私の宮内庁に泊まり込んでの闘病取材は111日に及んだ。翌年の1月7日、昭和終焉の日も記者クラブで迎えることになった。

学者との共同研究「那須の植物誌」(生物学御研究所編)には1617種の植物の名前が記録され、昭和天皇が序文を寄せている。

「那須に来ると、いつも私は自然が生きているように感じる。動物や植物が、いつまでも静穏な環境の中で、その生を営むことができるように祈ってやまない」

33年ぶりの那須の森には、昭和天皇の思いが今も息づいていた。
—————————————————————————————————————————————-



清森亭から見える那須連山が一番好きな景色だったかもしれないと想像すると、より一層美しく見えます。
是非、この機会に那須の豊かな森と清森亭を体験してみてはいかがでしょうか。

プラン詳細はこちら!
【那須平成の森×山水閣】皇室ゆかりの清森亭へ!秋の森へ!紅葉が見頃のプレミアムガイドウォーク◆2024年10月20日&11月3日限定◆(山里懐石一泊二食付)

電話予約も受け付けております。
予約受付は実施日の1週間前までとなりますのでお気をつけください。

0287-76-3180(9:00~21:00)
ご予約の際にプラン名をお申しつけください。

  • 2024.09.28(土)
  • お 知 ら せ 宿 泊 プ ラ ン

【那須平成の森×山水閣】皇室ゆかりの清森亭へ!
紅葉が見頃のプレミアムガイドウォーク
◆2024年10月20日&11月3日実施◆

5月に実施したゴヨウツツジを愛でる季節の那須平成の森と山水閣とのコラボプランは
とても素晴らしい時間でした。
参加してくださったお客様の次回へのリクエストをいただき、そしてスタッフにとっても大変多くの学びを得ることができる時間になりました。
そして紅葉の見ごろの時期に、再び開催する運びとなりました。
 
 

那須連山を望む清森亭での様子。
この場所から望む那須連山の美しさは格別です。

 
 

このプランでは那須平成の森のインタープリターの案内のもと
森を満喫するアクティビティがついています。
皇室と那須との関わりを学びながら、昭和天皇や上皇陛下が歩いた道を歩き、
お休み処として利用した清森亭でコーヒーブレイクの時間を楽しみます。
昭和天皇が愛でた豊かな森で存分に遊びませんか。
大正15年に那須御用邸が建てられてから続く皇室と那須との深い関りもや、毎年のように那須を訪れた理由が垣間見えるかもしれません。
 

 
プラン詳細はこちら!
【那須平成の森×山水閣】皇室ゆかりの清森亭へ!秋の森へ!紅葉が見頃のプレミアムガイドウォーク◆2024年10月20日&11月3日限定◆(山里懐石一泊二食付)
 

 

電話予約も受け付けております。
予約受付は実施日の1週間前までとなりますのでお気をつけください。

0287-76-3180(9:00~21:00)

ご予約の際にプラン名をお申しつけください。

  • 2024.07.08(月)
  • 宿 泊 プ ラ ン 紅 葉 情 報

※6月15日は栃木県民の日※
お振舞付きの栃木県民プラン
【5月15日~6月30日】

6月15日は栃木県民の日です。
山水閣では栃木ケンミン月間として
ケンミンの皆さまだけにちょっとお得でおいしいプランをご用意しております。
この機会に地元再発見のご近所旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

【特典1】
夕食のメイン料理は那須黒毛和牛と那須三元豚の豆乳しゃぶしゃぶ。
そのお肉をどちらもちょっと嬉しい増量でご用意します。

 

【特典2】
ようこそ那須へ!山水閣プロデュースの那須のお土産「那須プリン」3個入りをプレゼント。
引き換えチケットをチェックアウト時にお渡しします。
GOODNEWS内にある那須プリンのお店にぜひお出かけください。

【プランの注意点】
栃木県民プランは栃木県にお住いの方がご利用いただけるプランです。
チェックイン時に栃木県にお住まいと証明できる身分証のご提示をお願いいたします。

 

ご予約はこちらから。

 

電話のご予約
0287-76-3180(9:00~21:00)
「県民プラン」とお申しつけください。

 

 

  • 2024.05.11(土)
  • 宿 泊 プ ラ ン

【那須平成の森×山水閣】皇室ゆかりの清森亭へ!
ツツジが見頃のプレミアムガイドウォーク
◆2024年5月12日、13日限定◆

ゴヨウツツジを愛でる季節の那須平成の森と山水閣とのコラボプランのご紹介です。

2024年3月に惜しまれながら営業が終わったマウントジーンズ那須スキー場ですが、スキー場の山頂には愛子様のお印のゴヨウツツジが群生しています。
ゴヨウツツジの時期にはスキー場のゴンドラに乗って、山頂まで向かいゴヨウツツジを愛でることができましたが、今年からは自分の足で登山をしないと見ることができなくなってしまいました。

このプランでは那須平成の森のインタープリターの案内のもと森を満喫するアクティビティがついています。
皇室と那須との関わりを学びながら、昭和天皇や上皇陛下が歩いた道を歩いたり、お休み処として利用した清森亭でコーヒーブレイクの時間を楽しみます。そして、愛子様のお印となっているゴヨウツツジをはじめとする様々なツツジを楽しめるコースとなっております。

永い間宮内庁の管轄だったため入れる人が限られた昭和天皇が愛でた豊かに育った森で存分に遊びませんか。豊かな自然と共に、大正15年に那須御用邸が建てられてから続く皇室と那須との深い関りも垣間見ることができます。

プラン詳細はこちら!
【那須平成の森×山水閣】皇室ゆかりの清森亭へ!ツツジが見頃のプレミアムガイドウォーク◆2024年5月12日、13日限定◆(山里懐石一泊二食付)

 

 

電話予約も受け付けております。

0287-76-3180(9:00~21:00)

ご予約の際にプラン名をお申しつけください。

  • 2024.04.19(金)
  • 宿 泊 プ ラ ン

2024年1月12日(金)開催
1日だけのうたごえ旅館 山水閣

1954年創業、新宿を拠点に昭和の歌声喫茶ブームを支えてきた歌声喫茶の草分け的存在である「ともしび」が那須にやってくる!

労働運動、学生運動を背景に共に歌い、歌う喜びを分かち合う歌声喫茶。

新宿から高田馬場に移転し、なお連日盛況の歌声喫茶を牽引してきた「ともしび」が那須にやってきます。歌声にあふれる一日をぜひお楽しみください。

お客様のうたごえが重なりあい一つになり、歌の楽しさをみんなで共有できる、心地よい一体感でつつまれます。それが歌声喫茶の楽しみ方です。

 

 

那須御用邸のすぐそばにある一軒宿で「1日だけのうたごえ旅館 山水閣」が開かれます。いまだに活動を続ける那須連山主峰の茶臼岳の麓には多くの温泉が湧き、心も体も優しく温めます。那須がぎゅっとつまった宿で寛ぎと歌声をご堪能ください。

ご予約方法は電話か公式サイトからお願いいたします。

TEL.0287-76-3180(予約受付 9:00 ~ 21:00)

 

※地元那須から宿泊せずに歌声のみ参加される場合はお一人様1,000円(税込)でご用意いたします。こちらは電話で事前の予約をお願いいたします。

  • 2023.11.23(木)
  • お 知 ら せ 宿 泊 プ ラ ン

【メイン料理変更第5弾】
那須黒毛和牛と山菜の木の芽鍋

生産者と生産数が限られている那須黒毛和牛、最高ランクの「A5等級」を通年はしゃぶしゃぶでお召し上がりいただいております。
毎年、冬時期だけの「メイン料理変更プラン」では那須黒毛和牛のいろいろな食べ方を楽しんでいただいております。
期間限定のメイン料理変更シリーズの最後の第5弾はようやく春!
春だけの山菜たっぷり「山菜の木の芽鍋」です。

木の芽とは主に山椒の若葉のことです。香りがとてもよく、わずかな辛みもあって香辛料として使われることも多い食材ですがこのお鍋ではたっぷりの木の芽をお肉と一緒に食べていただきます。
木の芽は若葉が芽吹く4月~5月にかけてが旬です。舌がぴりりと痺れる感じの独特の辛味と爽やかな香りの木の芽を那須黒毛和牛と一緒に出汁にさっとくぐらせてぱくり。肉の甘さと一緒にお楽しみください。







【期間】2023年4月1日~2023年5月15日

電話 0287-76-3180(9:00~21:00)
ご予約の際に「木の芽鍋」とお伝えください。

公式サイトからのご予約はこちらからお願いします。

  • 2023.02.15(水)
  • 三 ツ 星 食 材 宿 泊 プ ラ ン

【メイン料理変更第4弾】
那須黒毛和牛と香味野菜の出汁しゃぶ

生産者と生産数が限られている那須黒毛和牛、最高ランクの「A5等級」を通年はしゃぶしゃぶでお召し上がりいただいております。
毎年、冬時期だけの「メイン料理変更プラン」では那須黒毛和牛のいろいろな食べ方をご用意しております。

冬と春の境の季節にご用意する第4弾では、「那須黒毛和牛と香味野菜のしゃぶしゃぶ」です。
甘味がしっかり美味しい那須黒毛和牛、冬野菜の代表格で旬真っ盛りの「長ネギ」、
春を告げる野菜であり春の七草のひとつでもある「せり」をしっかりお出汁のしゃぶしゃぶでお楽しみください。





期間 2023年3月1日~2022年4月9日

公式サイトからのご予約はこちらからお願いします。

電話でのご予約の場合は「メインプランの香味野菜のしゃぶしゃぶ」とお伝えください。

0287-76-3180(9:00~21:00)

  • 2023.01.16(月)
  • お 知 ら せ 三 ツ 星 食 材 宿 泊 プ ラ ン

「一人旅のススメ」がバージョンアップ

一人で旅行に行くって最高ですよね。
誰に気兼ねすることなく、自分の行きたいところへ行き、
食べたいものを食べ、見たい景色を見る。
そしてゆっくり温泉に浸かり、宿で食事とお酒を楽しむ。無理せず眠り、目覚める。



山水閣では2017年からお一人様用のプランとして「一人旅のススメ」をご用意しております。
一人で旅館を利用するときにありがちな追加料金をいただかないプランです。
その「一人旅のススメ」をこの度、さらにバージョンアップいたしました。
ネットからこのプランをご予約の場合、
”チェックアウト時間の1時間延長”が特典としてご利用いただけます。
誰にも気をつかうことがないのなら、時間の許す限りお宿時間を楽しんでほしいと思います。



食事処は全て個室となっていますので、夕食、朝食ともに個室でご用意いたします。
男湯、女湯のほかに貸切風呂(有料)が2か所あります。
お風呂付のお部屋をご利用の場合は、24時間専用のお風呂で温泉に浸かれます。
温泉旅館が一人でも楽しめる場所になると嬉しいのですが、
13室しかない小さな規模の旅館は、なかなかお一人様にぴったりだと思うのです。



ご予約はこちらから。

お一人様の一泊朝食付きプランもご用意しております。

  • 2023.01.12(木)
  • 宿 泊 プ ラ ン

山水閣通

カテゴリー

アーカイブ

TOPへ