10月24日の紅葉状況です。
今週末が見ごろで、今月いっぱいは楽しめそうです。
麓側を見ても、山側を見ても、綺麗な錦絵が広がっています。
宿からは車で10分程。
駐車場から遊歩道を約200m。
のんびりと紅葉狩り散策などいかがでしょうか。
10月24日の紅葉状況です。
今週末が見ごろで、今月いっぱいは楽しめそうです。
麓側を見ても、山側を見ても、綺麗な錦絵が広がっています。
宿からは車で10分程。
駐車場から遊歩道を約200m。
のんびりと紅葉狩り散策などいかがでしょうか。
写真は10月19日午前のマウントジーンズ那須ゴンドラからの眺めです。
今週末が見ごろになりそうなきらびやかなゲレンデになっていました。
冬はスキーはスノーボーダーで賑わうゲレンデも10月28日までは
紅葉を楽しむ多くのお客様で賑わっております。
ゴンドラで向かう山頂は標高1410mのところです。
ちなみに昨日の気温は8℃でした。
暖かな格好でお出かけいただくことをオススメいたします。
すこし下ったところにある那須平成の森。
ここの紅葉はもうちょっとだけ先のようです。
この平成の森は、もともと那須御用邸の敷地の一部でした。
大正15年に建てられた、那須御用邸の広大な敷地として
平成23年に「平成の森」として一般公開されるまでは
邪魔されることなく、豊かな自然と動植物の営みが育まれてきました。
平成の最後の紅葉を楽しみにいらしてみてはいかがでしょうか。
冬のハジマリの料理ができました。
【那須黒毛和牛の焼しゃぶ】
那須黒毛和牛の希少部位、イチボ・トモサンカク・カイノミ等からその時のオススメを仕入れて
ご用意する・・・美味しい焼しゃぶです。
レアな焼き加減のお肉に、まずは、旬の白美人を添えて、酢だちたっぷりの塩タレで一切れ。
そして、試食の際に料理長から説明を受けた第一印象が「?」の特製の牡蠣醤油。
「牛肉と牡蠣?」という組み合わせです。疑いながらも牛蒡を添えて一切れパクリ。
びっくりの美味しさでした。牡蠣醤油はそのまま舐めてもお酒のお供にぴったりな一品です。
牛肉・葱・酢立・牛蒡・牡蠣の組み合わせにマスターが選んだのは・・・
【ノーマン・ハーディ・ピノ・ノワール】
カナダ・オンタリオ州にあるナイアガラ・ペニュンシュラの畑から収穫した
ピノノワールを使用した辛口なミディアムボディな赤ワイン。
噛むたびに口の中で生まれる牛蒡の土の風味とほろ苦さ、牛の肉汁の旨みに合わせた
果実味しっかりした樽の香りを感じ、明るいルビー色のピノ・ノワール。
レッドチェリー、ラズベリーコンポートの様な果実香にヴァニラ、土の香りとスパイスの様な風味タンニンは優しくなめらか。
是非、お召し上がりいただきたい組み合わせです。
秋に開催される「第1回那須クラシック音楽祭」は国内外の著名な演奏家による上質な演奏が、
気軽に聞けるプログラムから、本格的なクラシックプログラムまで楽しめる
バラエティーに富んだクラシック三昧の会期が1カ月ある音楽祭です。
有料のプログラム、無料のプログラムが全部で17公演もあります!
これはできるだけ聴きたいなーと思っているので、勝手にカレンダー作りました。
どの演奏会も今からとても楽しみです。
山水閣も演奏会の会場のひとつです。
期日 2018年9月17日(月) 20:30~
出演 山本直人(オーボエ)、他
この演奏会は無料でご覧いただけますが、17日の宿泊者限定でございます。
優先席確約の宿泊プランをご用意いたしました。ご予約はこちらからお願いいたします。
電話でもご予約を承っております。 0287-76-3180(9:00~21:00)
20代限定のプランが出来ました。20歳~29歳の方だけがご利用いただけるプランです。
その名も- My first Ryokan –
プランを作るにあたって、20代にリサーチしたのですが、色々と出てきました、旅館のイメージ。
仲居さんがずらーっと並んでお出迎えとか、古びていて、ちょっと怖いとか。
料理があまり美味しそうじゃないとか、懐石料理って分からないとか。
ビュッフェみたいに好きなものが食べられないとか、堅苦しそうなんてのも。
浴衣の着方が分からないとか、布団で寝たことないとか。
温泉で年配の方が多いとか、一緒は入りずらいとか、
旅館で何か楽しいことあるのかな?なんてのもありました。
そもそも旅館って何ですか?
日本旅館の始まりは、奈良時代です。交通機関のなかった時代、野宿しながらの旅は命がけでした。
旅館とは、日本独特の文化なのです。
旅館に限らず、旅のスタイルや、選ぶ宿泊施設は年齢によって変わっていきます。
旅館を営む者として、20代の皆さまの最初の旅館が素敵な滞在であってほしいと願い、
この先、年齢とともに変化していく旅館を選ぶ楽しみの入り口に立ってほしいと思います。
私たち山水閣は20代の皆さまに、もっと日本と日本の文化を、
そして日本の旅館を知ってほしいと願うプランです。
山水閣のスタッフは多くが20代。私たちはまだまだ学びの途中におります。
ご予約はこちらから。 【 My first Ryokan 】
2000坪以上ある敷地に位置する「那須高原の宿 山水閣」は、豊かな自然に囲まれたひっそりとした隠れ宿。山水閣は昭和初期の木造建築が織りなす穏やかでノスタルジックな雰囲気漂う優しい宿。時代寄り添い、お客様に寄り添い、那須の地で長い間多くのお客様を迎えしてきた。メインの通りからほんの少し入った場所にある宿は騒音とは無縁の場所。今回、山水閣の【滞在プラン】が新しく登場。
滞在中の一番の楽しみは食事。宿のメイン食材は「那須黒毛和牛」。生産者が指定され、限られた飼育数のこの牛は、市場に出回ることも稀な貴重な牛肉。その中でも宿で扱うのは最高ランクのA5等級のみ。甘さを感じられる肉の旨みの美味しさを異なる料理で楽しめる。1泊目は「那須黒毛和牛の豆乳しゃぶしゃぶ」、もちろんランクはA5等級。豆乳の沸点だからこそ柔らかく仕上がるしゃぶしゃぶのとろける美味しさを楽しめる。そして2泊目のメインは「那須黒毛和牛のサーロインステーキ」。脂の旨みをしっかり味わってもらいたいからこそのシンプルなステーキ。
そして、温泉。宿の注ぐ温泉は那須御用邸と同じ源泉「大丸温泉」。無色透明のアルカリ性の単純泉はお湯が丸く長湯ができる優しいお湯。特筆すべきは「メタケイ酸」が多く含まれる。このメタケイ酸は天然の保湿成分であり、セラミドを整え肌の新陳代謝を促す美肌効果がある。山水閣には入れ替え制の男湯、女湯、有料の貸切風呂、「五葉」と「洞(うろ)」があり、異なった浴槽で存分に温泉を楽しめる。3室ある特別室には専用の風呂を備えてあるが、ここは温泉ではない。お子様連れの場合は風呂付きの部屋をお薦めしたい。
宿にはアミューズメントのような設備は一切ない。館内にWi-Fiはあるが、携帯の電波はところどころ微弱になる。敢えて、何もしないという選択をするにはぴったりの宿。移ろう時間の流れは窓の外の景色が教えてくれる。
左から男湯、女湯、貸切風呂【洞】、貸切風呂【五葉】。(男湯と女湯は24時で入れ替わる)
このプランの特徴は、滞在中には貸切風呂が何度も自由に使えること。通常有料の二つある貸切風呂は空いていれば、いくらでも入ることができる。大浴場と貸切を交互に何度も湯三昧の滞在。さらに、那須温泉の象徴ともいえる「元湯 鹿の湯」の無料入浴券がついてくる。散歩がてら温泉街を歩きながら、アルカリ性の丸いお湯の宿の温泉とはまったく泉質の違う酸性の硫黄泉を楽しめる。湯船によって温度の異なる湯の熱さに耐えながら入る温泉は一度は体験してほしい。鹿の湯から続く民宿街の散策もオススメ。
「那須クラシック音楽祭」は那須エリアで初めて開催されるクラシック音楽を中心にした音楽祭です。
期間中は那須エリアの大小のホール、イベントスペースで国内外の著名な演奏家による
上質な音楽があちこちで流れています。気軽に聴けるプログラムから
本格的なクラシックプログラムまで、バラエティに富んだクラッシック三昧の1カ月です。
会期中には「第1回那須ジュニアクラシック音楽コンクール」が9月8日(土)、9日(日)に開催されます。
予選を通過した、小学生から高校生までの本選の演奏がお楽しみいただけます。
各会場で行われる演奏会は有料のプログラムが10公演。
無料で楽しめるプログラムが7公演あります。
どの会場の、どの公演も豪華な内容になっていますので
是非、この秋はどっぷりクラシックに浸るのはいかがでしょうか。
各会場によって、プログラムや料金が異なりますので、詳しくはこちらで確認ください。
また有料プログラムではチケットが必要になります。チケットの購入はこちらから。
チケット取り扱い施設:
キャンドルハウスシュシュ、那須町観光協会、那須ブックセンター、
那須町文化センター、那須 森のビール園、道の駅 那須高原友愛の森
-----------------------------------
山水閣も演奏会の会場になっています。
期日 2018年9月17日(月) 20:30~
出演 山本直人(オーボエ)、他
この演奏会は無料でご覧いただけますが、17日の宿泊者限定でございます。
ご宿泊のご予約はこちらからお願いいたします。
電話でもご予約を承っております。 0287-76-3180(9:00~21:00)
-----------------------------------
出演の山本直人氏は「名古屋フィルハーモニー交響楽団」の主席奏者。
名古屋フィルハーモニー交響楽団は愛知県名古屋市を中心に、
中部・東海を代表するオーケストラとして、地域の音楽界をリードし、
その革新的な定期演奏会のプログラムや、充実した演奏内容で広く話題を発信。
“名フィル”の愛称で地元からも親しまれ、プロ・オーケストラとして確固たる地位を築いています。
演奏会の日は「上弦の月」の日。
秋の澄んだ空の月灯りに照らされながらクラシックを楽しむ夜をお楽しみください。
那須温泉の夏の風物詩は「ファミリー盆踊り」。
温泉街の小さな広場で開催される盆踊りです。
やぐらを囲んでぐるぐる踊る盆踊りは、生歌、生演奏。
那須音頭保存会の皆さんが一緒に踊ってくれて、教えてくれるので
初めての方でも、すぐに踊れる盆踊り。
今年は大道芸もあって、さらにパワーアップしています。
【スケジュール】
○8月3日(金)
16:00 会場あたりにOKKが出現したらハジマリノ合図。
16:30 大道芸 加納真実
17:00 大道芸 まこと
19:00 盆踊り(大道芸人も参加するのはこの日のみ!)
21:00 終了
○8月4日(土)
≪神社前≫
11:00 大道芸 まこと
13:00 大道芸 中国雑技芸術団
14:00 大道芸 加納真実
≪木の蔵前広場≫
12:00 大道芸 加納真実
13:00 芸人の気まぐれタイム
≪分湯場駐車場≫
13:30 大道芸 まこと
15:00 芸人の気まぐれタイム
≪盆踊り会場≫
19:00 盆踊り
20:30 大抽選会
21:00 打上げ花火
【駐車場】
湯本は建物が密集しています。充分な駐車スペースもございません。
那須小学校を駐車場としてご用意しております。
駐車場からは送迎車を常時運行しております。
【雨天時】
雨天時の大道芸は「那須小学校体育館」で開催します。
両日ともに雨天の場合、盆踊りは8月5日に順延します。
5月に温泉ランチがちゃんとお知らせできていないと反省し、こんな記事をアップしました。
そうしましたら、ブログ見ましたよとか、インスタで見ましたよとか、お客様に言ってもらえまして
そのたびに、深く、深く反省をしたのでした。
チェックアウトからチェックインまでの時間で用意している「温泉ランチ」は
お受けできるお客様の数にも限りがあって、細々と続けており、
大々的には告知していなかったということもありますが、やはり毎日やっていることは
きちんとお伝えしなくてはならないという反省でございます。
ということを踏まえまして、HPから予約出来るようにいたしました。
今までは、電話でしかお受けしていなかったのも、上記のような理由からでした。
これからは、どんどん予約受付けます。(受けられる限りですが・・)
是非、ご活用ください、那須の小旅行に。
温泉ランチは11:30~14:30でお受けしております。
昼食と温泉がセットになった日帰りのお楽しみでございます。
前日までの事前予約でご用意させていただいております。
お電話でももちろんお受けしております。0287-76-3180
東北自動車道那須ICから那須岳に向かって走る道路は県道17号、その名も≪那須街道≫。
那須にお越しのお客様の多くは、那須ICで下りて、すぐのT字路を右折し、山方面に向かうと思います。
が、那須街道は山とは反対方向から始まっていて地元民以外、なかなか通らない道になっています。
しかし、この那須ICから黒磯方面に向かう県道17号≪那須街道≫をこの季節に通ってもらいたいのです。
那須には「那須御用邸」があります。今では天皇陛下が那須でご静養されるときは
那須塩原駅で新幹線を降り、車で御用邸へ向かうようになっておりますが、
那須御用邸は昭和天皇の時代から、皇室の皆さまが毎年ご静養に訪れている場所で
那須塩原駅に新幹線が開通するまでは皇室の皆さまはお召し列車にのって黒磯駅で下りていました。
黒磯駅には皇族専用の待合室や出入り口が今でも残っています。
那須街道の入口には3kmにおよぶ、赤松林が広がっています。
さて、どんな赤松林かといいますと・・・こんな立派な赤松林でございます ↓ ↓ ↓
この赤松林に添って、道路沿いには多くの紫陽花が見られます。
これから、紫陽花の季節には、両側がずーっと紫陽花で埋め尽くされます。
是非、その景色を山に向かう前に、ちょっとだけ寄り道をして見てみてはいかがでしょうか。
満開までは、まだ早いですが、例年だと6月下旬から7月下旬まで楽しめます。
赤松林の中には遊歩道も完備され、マイナスイオンの中ゆったり散歩も楽しめます。