8月3日(金)・4日(土)は那須温泉ファミリー盆踊り

那須温泉の夏の風物詩は「ファミリー盆踊り」。

温泉街の小さな広場で開催される盆踊りです。

やぐらを囲んでぐるぐる踊る盆踊りは、生歌、生演奏。

那須音頭保存会の皆さんが一緒に踊ってくれて、教えてくれるので

初めての方でも、すぐに踊れる盆踊り。

今年は大道芸もあって、さらにパワーアップしています。

【スケジュール】
○8月3日(金)
16:00 会場あたりにOKKが出現したらハジマリノ合図。
16:30 大道芸 加納真実
17:00 大道芸 まこと
19:00 盆踊り(大道芸人も参加するのはこの日のみ!)
21:00 終了
○8月4日(土)
≪神社前≫
11:00 大道芸 まこと
13:00 大道芸 中国雑技芸術団
14:00 大道芸 加納真実
≪木の蔵前広場≫
12:00 大道芸 加納真実
13:00 芸人の気まぐれタイム
≪分湯場駐車場≫
13:30 大道芸 まこと
15:00 芸人の気まぐれタイム
≪盆踊り会場≫
19:00 盆踊り
20:30 大抽選会
21:00 打上げ花火
【駐車場】
湯本は建物が密集しています。充分な駐車スペースもございません。

那須小学校を駐車場としてご用意しております。

駐車場からは送迎車を常時運行しております。
【雨天時】
雨天時の大道芸は「那須小学校体育館」で開催します。

両日ともに雨天の場合、盆踊りは8月5日に順延します。

 

  

 

  

 

  • 2018.07.14(土)
  • お 知 ら せ 那 須 の イ ベ ン ト

温泉ランチの予約がHPから出来るようになりました。

5月に温泉ランチがちゃんとお知らせできていないと反省し、こんな記事をアップしました。

そうしましたら、ブログ見ましたよとか、インスタで見ましたよとか、お客様に言ってもらえまして

そのたびに、深く、深く反省をしたのでした。

チェックアウトからチェックインまでの時間で用意している「温泉ランチ」は

お受けできるお客様の数にも限りがあって、細々と続けており、

大々的には告知していなかったということもありますが、やはり毎日やっていることは

きちんとお伝えしなくてはならないという反省でございます。

ということを踏まえまして、HPから予約出来るようにいたしました。

今までは、電話でしかお受けしていなかったのも、上記のような理由からでした。

これからは、どんどん予約受付けます。(受けられる限りですが・・)

是非、ご活用ください、那須の小旅行に。

温泉ランチは11:30~14:30でお受けしております。

昼食と温泉がセットになった日帰りのお楽しみでございます。

前日までの事前予約でご用意させていただいております。

ご予約はこちらから。

お電話でももちろんお受けしております。0287-76-3180

 

 

  • 2018.06.21(木)
  • お 知 ら せ

アジサイの季節

東北自動車道那須ICから那須岳に向かって走る道路は県道17号、その名も≪那須街道≫。

那須にお越しのお客様の多くは、那須ICで下りて、すぐのT字路を右折し、山方面に向かうと思います。

が、那須街道は山とは反対方向から始まっていて地元民以外、なかなか通らない道になっています。

しかし、この那須ICから黒磯方面に向かう県道17号≪那須街道≫をこの季節に通ってもらいたいのです。

 

 

那須には「那須御用邸」があります。今では天皇陛下が那須でご静養されるときは

那須塩原駅で新幹線を降り、車で御用邸へ向かうようになっておりますが、

那須御用邸は昭和天皇の時代から、皇室の皆さまが毎年ご静養に訪れている場所で

那須塩原駅に新幹線が開通するまでは皇室の皆さまはお召し列車にのって黒磯駅で下りていました。

黒磯駅には皇族専用の待合室や出入り口が今でも残っています。

那須街道の入口には3kmにおよぶ、赤松林が広がっています。

 

さて、どんな赤松林かといいますと・・・こんな立派な赤松林でございます ↓ ↓ ↓

 

 

 

この赤松林に添って、道路沿いには多くの紫陽花が見られます。

これから、紫陽花の季節には、両側がずーっと紫陽花で埋め尽くされます。

是非、その景色を山に向かう前に、ちょっとだけ寄り道をして見てみてはいかがでしょうか。

満開までは、まだ早いですが、例年だと6月下旬から7月下旬まで楽しめます。

赤松林の中には遊歩道も完備され、マイナスイオンの中ゆったり散歩も楽しめます。

 

 

 

  • 2018.06.17(日)
  • お 知 ら せ 四 季 の 便 り

那須塩原クリテリウム&那須ロードレース

 

↑今年のブラーゼンの公式ポスターの下半分。

 

いよいよ今週末には那須塩原と那須で自転車レースが開催されます。

Jプロツアー第9戦 那須塩原クリテリウム

Jプロツアー第10戦 那須ロードレースです。

那須には地域密着の「那須ブラーゼン」というロードレースチームがあります。

ホームでのレースは地域の人たちにとっても間近でレースを見ることができるとても貴重な機会です。

那須地域のあちこちで練習している姿や、那須のさまざまなイベントに参加している選手は

私たちにとってはとても身近な存在です。

やはりレースでは頑張って、いい結果を残してほしいなと思うのです。

 

 

週末に那須、那須塩原にお越しの方は、一緒に応援などいかがでしょうか。

  • 2018.06.07(木)
  • お 知 ら せ サイクリストの皆様へ

「初夏の散歩」シリーズ

新緑の季節や紅葉の季節に、その時の一番美しい場所へ散歩に出かける。

那須アウトバックスツアーズさんと企画する好評の散歩シリーズです。

今回も3つのお散歩をご用意いたしました。

 

①「雲巌寺、黒羽散歩」

ー大人の休日倶楽部のCMで話題ー

<開催日>

6月 2日(土)・4日(月)・9日(土)・16日(土)18日(月)・25日(月)・30日(土)

7月 2日(月)・9日(月)

<スケジュール>

9:00 山水閣出発

9:50 黒羽城址公園(紫陽花祭り6/16~7/8開催)

10:40 雲巌寺

11:45 遊行柳

12:40 山水閣到着

<定員 各10名>

 

②「さわやか早朝散歩」

ー美しい空気の早朝に、その時、最も美しい新緑スポットへご案内ー

<開催日>

6月 4日(月)・11日(月)・18日(月)・25日(月)

7月 2日(月)・9日(月)

<スケジュール>

6:30 山水閣出発

8:00 山水閣到着

 

③「ホタル観賞散歩」

ーあまり多くは教えたくない秘密のホタルスポットー

<開催日>

6月 22日(金)・29日(金)

7月 6日(金)・13日(金)

<スケジュール>

19:45 山水閣出発

21:15 山水閣到着

※こちらのツアーにご参加の場合は、出発時間の都合により

17:45~夕食をご用意させていただきます。

 

<料金>

全コースお一人様 1000円

※ご宿泊と合わせてご参加ください※

 

<お問い合わせ・お申込み>

0287-76-3180

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 2018.06.06(水)
  • Reset Resort card お 知 ら せ

温泉ランチ

 

よくお客様からお問い合わせをいただいてしまうのは・・「昼食プランはまだやっていますか」なのです。

本当に反省、反省でございます。きちんとお知らせができていないことに反省です。

ずーっと前から、今もやっております。

 

 

HPでも赤丸のところからプランの詳細がご覧いただけます。

1日20名限定なので、定員になり次第、受付終了でございます。

そして、前日までの予約をお願いしております。

当日のご予約ではご用意が難しいので、お早めにご連絡をいただけますようお願いいたします。

 
≪コース≫

ミニ懐石コース 3240円

しゃぶしゃぶコース 4320円

ステーキコース 5400円
≪時間≫

チェックイン 11:30

チェックアウト 14:30
≪内容≫

3時間のプチ旅行気分を味わえる温泉と食事が付いた日帰りプランです。

お風呂は大浴場をご利用いただけます。貸切風呂をご希望の場合は別途料金がかかります。

タオル、バスタオルをご用意しております。別途入湯税50円がかかります。

 

 

予約は電話にて受け付けております。

0287-76-3180(9:00~21:00)

  • 2018.05.14(月)
  • お 知 ら せ

なすラジ

ブログではお知らせをしたりしなかったり・・・していたかもしれません。

実は山水閣はラジオにコーナーを持っているのです。

栃木FM(RADIO BERRY)の金曜日朝の番組、【Flying Friday 】の中で

【なすラジ】というコーナーから那須の旬な情報をお届けしています。

実は2007年11月16日(金)が初回放送のこの【なすラジ】のコーナー、

かれこれ11年目を迎えていることが、先月発覚いたしました。

 

午前10:28頃から10:45までの生放送でお届けしている

那須の情報はイベントや美味しいもの、那須の人など、多岐に渡ります。

3月までは「那須どうぶつ王国」さんと「山水閣」の2施設でお届けしていたのですが

この4月からものすごくパワーアップして全部で4施設の担当者が旬な那須をお届します!!

 

3月に新しい施設WETLANDがオープンしたばかりの那須どうぶつ王国。

ハシビロコウやアカカワイノシシ、ジャガーを間近で見ることができます。

もちろん大人気のアルパカやカピバラたちもいつも可愛らしく迎えてくれます。

↑ アカカワイノシシ

 

そして加わるニューメンバーは「ススヤグループ」。

Memories of Life をコンセプトに那須で素敵な想い出を作ってもらいたいと、

様々な施設を那須で展開しています。

↑施設のひとつ、ミッシェルガーデンコートの教会

 

そして「ホテルエピナール那須」がニューメンバーに加わります。

300室を超える大きなホテルですが、とてもアットホームに迎えてくれて

いつお邪魔しても、安心させてくれるホテルです。

↑毎年2月の温泉映画祭にも参加してくれています。

 

11年も続けていますが、まだまだ、お知らせできていない

那須のたくさんの情報をこれからもどんどん発信していきます。

 

 

  • 2018.04.06(金)
  • お 知 ら せ

那須ロープウェイ運行開始

この写真に写っているのは那須ロープウェイ初代ゴンドラ「りんどう号」です。

昭和37年10月に運行を開始した当初、乗車人数は36名でしたが、

今、那須岳を優雅に運行しているゴンドラには111名が乗車できます。

冬の間、大丸温泉から上に向かう道は雪の為閉鎖されているのですが、

3月16日に大丸ゲートから那須ロープウェイまで解除され

4月2日には那須ロープウェイから峠の茶屋まで解除されます。

そして、ロープウェイは3月17日に今年の営業が始まります。

まだまだ、雪が残る那須、茶臼岳ですがこの時期だけの山の景色もお楽しみください。

  • 2018.03.16(金)
  • お 知 ら せ 那 須 の イ ベ ン ト

那須まで直通高速バス 無料で乗車キャンペーン

庭のフクジュソウがようやく芽を出しはじめました。

すこしずつ那須にも春の気配が届きはじめたところです。

さて、春の那須旅におすすめの耳寄り情報。

バスタ新宿と栃木県・那須温泉を結ぶ高速バス「那須・塩原号」に、

3月1日から新たに那須温泉直通便の運行が開始されました。

1日1便、運賃は往復で大人6070円。

より気軽に那須へお越しいただけるようになりました。

直通運行開始を記念してスペシャルなキャンペーンが開催中です。

「那須まで直通高速バス 無料で乗車キャンペーン」

※3月20日~30日までの10日間の期間限定※

※先着50名様まで受け付け中※

詳しくは下記の那須温泉旅館協同組合HPを確認してください。

バスのご予約はお客様ご自身で「那須温泉旅館協同組合事務局」へ

電話でのご予約をお願いいたします。

  • 2018.03.15(木)
  • お 知 ら せ

2018年3月9日 山小屋山水閣の日

いよいよ来週は今年で5回目を迎える「山小屋山水閣」。

山水閣は宿屋として、「快適に、心地よく、日常を離れて過ごす」を提案してきました。

2011年の大震災の後には計画停電で多くのお客様にご迷惑をかけながらも

悩みながら営業を続けることができました。

日常が戻りつつあると、エネルギーには限りがあることを忘れそうになっています。

そして、旅館では毎日多くのエネルギーを使います。

だからこそ、使うことが当たり前になり、使わなくてはままならないと思ってしまうのです。

毎年、この山小屋の日を迎えるにあたり、一年のうちにたった一日でも、

エネルギーを極力使わない日を作ったことを思い出し、立ち止ります。

この山小屋を毎年楽しみにしてくれているお客様ができました。

山小屋から私たちに共感してくださり、結婚式を挙げてくださったカップルもいます。

夜のFire barで寒い中、焚き火にあたりながらお客様と話をすることが楽しみです。

「山小屋山水閣」は宿の在り方からすれば、矛盾しているかもしれません。

≪エネルギーが使えないことは不便ではなく、必要最低限で心地よく過ごす≫

これはこの古い宿だからこそできる提案だと思えるようになりました。

この一年に一日の「山小屋山水閣」は流されそうになる日々の中で足を止め、

しっかり考える日になったことは≪山小屋山水閣≫を始めたことには思いもよりませんでした。

旅館が山小屋になってもおもてなしは変わりません。

この取り組みをご理解いただき、そしてスタッフと一緒に楽しんでいただけると幸いです。

 

 

 

 

営業中とは思えない館内はスタッフにとっても新鮮な空間です。

 

 

 

震災の日はとても寒く、震災の後は雪が降ったことを覚えています。

昨年は、雪の降る極寒の屋外で、電気自動車から電気を引き、

どれくらいの携帯電話を充電することができるかを試しました。

今や携帯電話は必需品となっています。

いざというときは山水閣の電気自動車が大活躍することが判明しました。

さて、今回はどんな実験をしようか、今からまた考えます。

 

 

お酒を飲まなくても、Fire Bar を楽しんでもらえるように

マシュマロを焼いたり、自分でおせんべいを焼いたりしてもらいます。

コーヒー豆を自分で焙煎してもらった年もありました。

薪を割ってもらった年もありました。

さて、今回は何をしましょうかね、マスターは考えております。

そして、例年通り、マスター渾身のこの日限りのカクテルも登場します。

 

 

そして、山小屋山水閣でのご宿泊は通常のご料金からお一人様4000円安くなっています。

さらに、エネルギー削減=値引きとなる仕組みがあります。

さまざまなアイテムをご持参いただくと、チェックアウト時、清算の際に割引をしているのです。

◎マイお箸  お一人様 300円引き

◎マイタオル お一人様 500円引き

◎マイパジャマ お一人様 500円引き

 

それでは2018年3月9日の山小屋山水閣でお会いしましょう。

ご予約はこちらから。

お電話でのご予約は 0287-76-3180

 

 

 

  • 2018.03.03(土)
  • お 知 ら せ 宿 泊 プ ラ ン

山水閣通

カテゴリー

アーカイブ

TOPへ