那須連山の紅葉2025

那須の紅葉は主峰、茶臼岳の裏側にある姥ヶ平周辺から始まり、少しずつ山を下りてきます。
10月15日に撮影した、茶臼岳に向かう登山道から見ることができる、朝日岳から鬼面山の斜面の紅葉です。


(姥ヶ平の登山マップ)

那高原ビジターセンター情報では例年より10日ほど遅れていると教えてもらいました。10月に入ってから一気に気温が下がり、色づきが急ピッチで進んだようでした。
そして10月10日に見ごろを迎えましたが、曇りや雨の天気が続き天気に恵まれませんでした。


(2025.10.8撮影: 那須町観光協会スタッフ提供)

天気予報では曇りの予報だった10月15日が見事な晴天になり、紅葉を撮影してきました。
峠の茶屋の駐車場から入山し、峰の茶屋跡を経由し、茶臼岳の西側斜面にある、
硫黄鉱山の跡地である「無間地獄」を通り、姥ヶ平とひょうたん池に向かいました。
峠の茶屋からの登山の所要時間は平均的には往復で約3時間ほどです。


(2025.10.15撮影)

姥ヶ平では少しピークを過ぎていましたが、まだまだ綺麗な紅葉を楽しめます。
ここにある休憩場所で茶臼岳の山頂と紅葉を眺めながらの休憩はお勧めです。
休憩場所から三斗小屋温泉方面に少し進むとひょうたん池があります。
風が強い那須ですが、この日はほとんど風が吹かなかった、まれな日でした。
ひょうたん池への茶臼岳と紅葉の映り込みを見ることができました。


(2025.10.15撮影:ひょうたん池)

ロープウェイを使う場合は、山頂駅から45分ほど歩くと、姥ヶ平まで行くことができます。
牛ヶ首からの山道が険しいので、しっかりと準備をしての登山をお勧めします。

登山道から見える鬼面山の斜面は、峠の茶屋の駐車場からも十分楽しめます。
この時期のロープウェイ、峠の茶屋までの道路は大変混みあいます。
この時期限定で渋滞情報がX(旧Twitter)で発信されていますので
是非、参考にしてください。那須高原渋滞情報公式アカウント@switch_nasu


(2025.10.15撮影:峠の茶屋駐車場)

これから紅葉は11月中旬ころまで、那須のあちこちで楽しむことができます。
山水閣周辺が見ごろになるのは11月の1週目ごろでは、、、と今年は予想しています。
時期によって見ごろスポットが変わりますので、是非スタッフにお尋ねください。

  • 2025.10.16(木)
  • お 知 ら せ 紅 葉 情 報

【那須平成の森×山水閣】皇室ゆかりの清森亭へ!
紅葉が見頃のプレミアムガイドウォーク
◆2024年10月20日&11月3日実施◆

5月に実施したゴヨウツツジを愛でる季節の那須平成の森と山水閣とのコラボプランは
とても素晴らしい時間でした。
参加してくださったお客様の次回へのリクエストをいただき、そしてスタッフにとっても大変多くの学びを得ることができる時間になりました。
そして紅葉の見ごろの時期に、再び開催する運びとなりました。
 
 

那須連山を望む清森亭での様子。
この場所から望む那須連山の美しさは格別です。

 
 

このプランでは那須平成の森のインタープリターの案内のもと
森を満喫するアクティビティがついています。
皇室と那須との関わりを学びながら、昭和天皇や上皇陛下が歩いた道を歩き、
お休み処として利用した清森亭でコーヒーブレイクの時間を楽しみます。
昭和天皇が愛でた豊かな森で存分に遊びませんか。
大正15年に那須御用邸が建てられてから続く皇室と那須との深い関りもや、毎年のように那須を訪れた理由が垣間見えるかもしれません。
 

 
プラン詳細はこちら!
【那須平成の森×山水閣】皇室ゆかりの清森亭へ!秋の森へ!紅葉が見頃のプレミアムガイドウォーク◆2024年10月20日&11月3日限定◆(山里懐石一泊二食付)
 

 

電話予約も受け付けております。
予約受付は実施日の1週間前までとなりますのでお気をつけください。

0287-76-3180(9:00~21:00)

ご予約の際にプラン名をお申しつけください。

  • 2024.07.08(月)
  • 宿 泊 プ ラ ン 紅 葉 情 報

紅葉と紅葉の楽しみ方2023

(C)2023ペンショントワイライト(2023.10.5撮影・三本槍岳)

 

例年であれば、9月下旬には姥ヶ平の色づきが始まり、三連休前の平日でも夜中から

山の茶屋の駐車場が満車になり紅葉を目指す人で賑わっています。

今年はだいぶ色付きが遅れていて、10月6日現在でもまだまだ緑が多い状況のようです。

そんな中、那須高原ペンショントワイライトのご主人が10月5日に朝日岳から清水平の

紅葉状況の確認登山をされたときの素敵なお写真お借りし、今年の様子をお知らせします。

清水平は色付き始めていて、朝日岳から北側は鮮やかな景色をみることができるようです。

 

 

(C)2023ペンショントワイライト(2023.10.5撮影・熊見曽根から見る朝日岳)

 

(C)那須町観光協会・那須連山マップ

 

峠の茶屋駐車場に車を止めて、剣が峰から朝日岳に向かい、熊見曽根から清水平を経て、北温泉を経由し三本槍岳へのルートは片道約3時間。

お勧めの登山道ではありますが、往復6時間はとても長い登山になりますね。

機会がありましたら、那須主峰三座の縦走にトライしてみてはいかがでしょうか。

那須ゴンドラでを使って展望台から南月山から朝日岳あたりを眺めるものお勧めです。

山頂の周回遊歩道でぐるりと回ると約45分ほどのコースですが、そこから清水平や北温泉へ向かうトレッキングもお勧めです。

冬はスキー場として営業しているマウントジーンズ那須のゴンドラは春はゴヨウツツジ、秋は紅葉を楽しめます。

 

紅葉が少し山を下ってくると駒止の滝あたりが賑わいます。

那須平成の森のガイドウォークもお勧めします。

「ふれあいの森」はどなたでも自然溢れる森を楽しめ、「学びの森」では自然について教えてくれるインタープリターとともに

手つかずの大自然の中を歩くことができます。ガイドウォークでは月ごとのプログラムが開催されています。

 

例年の那須高原の紅葉の見頃(目安)です。今年は2週間ほど遅れているようです。

三連休明けごろから茶臼岳、姥ヶ平の見頃を迎えるのではないでしょうか。

茶臼岳:9月下旬〜10月上旬

姥ヶ平:9月下旬〜10月上旬

朝日岳:9月下旬〜10月上旬

那須ロープウェイ付近:10月上旬〜中旬

駒止の滝:10月中旬

那須甲子道路:10月中旬

つつじ吊橋:10月中旬

殺生石:10月中旬〜下旬

湯本温泉周辺(那須温泉郷):10月中旬〜下旬

 

ちなみに山水閣周辺の紅葉は例年だと10月最終週~11月1週目あたりですが

今年は11月中頃になるのでしょうか。

それともこれから一気に冷え込みが進んで、紅葉が進みも早くなるでしょうか。

しばらくは山と天気の確認が欠かせない日がつづきそうです。

 

ある年の10月31日撮影の山水閣前

 

  • 2023.10.06(金)
  • 四 季 の 便 り 紅 葉 情 報

宿周辺の紅葉がハジマリマシタ。

朝晩の冷え込みが厳しい季節になりましたが

宿周辺(標高約790m)の紅葉が一気に進みました。

11月6日の朝の玄関前の様子です。

例年より少し遅めの始まりですが、これから1週間くらいは

彩り鮮やかな木々が楽しませてくれます。

今朝の気温は3℃、最高気温も16℃の予報です。

しっかり暖かな格好でお越しください。

 

 

サロンから眺める庭も美しく色づき始めています。

朝の陽ざしを浴びながら、過ごす時間をオススメします。

 

  • 2019.11.06(水)
  • 紅 葉 情 報

2018年11月4日 夕暮れ

 

毎年、綺麗な紅葉を撮影しようと試みるのですが

自然は思う通りにはならないようで、なかなか難しかったのですが、

今年は玄関前の紅葉が綺麗な色を見せてくれました。

  • 2018.11.05(月)
  • 紅 葉 情 報

つつじ吊り橋の紅葉≪2018.10.24≫

 

10月24日の紅葉状況です。

今週末が見ごろで、今月いっぱいは楽しめそうです。

麓側を見ても、山側を見ても、綺麗な錦絵が広がっています。

宿からは車で10分程。

駐車場から遊歩道を約200m。

のんびりと紅葉狩り散策などいかがでしょうか。

 

 

 

 

  • 2018.10.25(木)
  • お 知 ら せ 紅 葉 情 報

那須岳の紅葉

 

 

写真は10月19日午前のマウントジーンズ那須ゴンドラからの眺めです。

今週末が見ごろになりそうなきらびやかなゲレンデになっていました。

冬はスキーはスノーボーダーで賑わうゲレンデも10月28日までは

紅葉を楽しむ多くのお客様で賑わっております。

ゴンドラで向かう山頂は標高1410mのところです。

ちなみに昨日の気温は8℃でした。

暖かな格好でお出かけいただくことをオススメいたします。

 

 

 

 

すこし下ったところにある那須平成の森

ここの紅葉はもうちょっとだけ先のようです。

この平成の森は、もともと那須御用邸の敷地の一部でした。

大正15年に建てられた、那須御用邸の広大な敷地として

平成23年に「平成の森」として一般公開されるまでは

邪魔されることなく、豊かな自然と動植物の営みが育まれてきました。

平成の最後の紅葉を楽しみにいらしてみてはいかがでしょうか。

 

 

  • 2018.10.20(土)
  • お 知 ら せ 紅 葉 情 報

特別室からの眺め

この写真は特別室【朱雀】

1階にある特別室はそれぞれにお風呂のついているお部屋。

紅葉が目の前に見えるお風呂は今だけの楽しみです。

今日は朝から風が強いようで、週末まで落ちないでと願うばかり。

 

こちらは特別室【梧桐】

  • 2017.11.09(木)
  • 紅 葉 情 報

秋晴れ・紅葉日和・三連休

今日の玄関です。

見事な青空に、ちょうど見ごろを迎えた紅葉が美しく輝いています。

雨が多く、すっきりしない天気の夏で、今年の紅葉はどうなるかハラハラしていました。

色づき始めは、木によって色付きもまばらで、週末ごとに台風もあり

さらにハラハラしていましたが、やはり自然の力は偉大だと思いました。

この三連休は那須のどこにお出かけになっても、美しい紅葉が楽しめます。

 

定点観測① 2017年10月26日 晴れ

 

定点観測② 2017年10月29日 台風

 

定点観測③ 2017年10月31日 晴れ

 

定点観測④ 2017年11月3日 快晴

 

看板を覆うように大きく育ったドウダンの紅葉が毎年楽しみです。

毎日、色を変え、景色を楽しませてくれます。

6月から工事をしていたつつじ吊橋が開通しています。

紅葉の中に入っていくような、紅葉の見方も乙なものです。

そして、那須岳ロープウェイの今年の運行は11月14日(火)まで。

ここからは見下ろす紅葉をお楽しみください。

 

 

  • 2017.11.03(金)
  • 紅 葉 情 報

紅葉散策

10月18日の駒止めの滝の紅葉。

宿から車で約20分、北温泉の入り口から見ることができる

駒止めの滝が、現在紅葉の見ごろを迎えています。

今日は車でビューンと向かって見てきましたが、

平成の森の遊歩道を歩き、見にいくコースもオススメです。

そして、北温泉に入る。

那須っ子のゴールデンルートです(多分)。

今週いっぱいは楽しめそうです。

早朝散歩のプランはこちらから。

  • 2017.10.18(水)
  • 紅 葉 情 報

山水閣通

カテゴリー

アーカイブ

TOPへ