山水閣が伊勢丹浦和店に!!

miso.JPG

那須黒毛和牛の味噌漬け!!

P4160554.JPG

那須黒毛和牛の有馬煮!!

P2200026.JPG

自家製黒豆!!

山水閣自慢の、お勧めの商品を持って参上します!!

伊勢丹浦和店で開催される「有名旅館・ホテル 美味の饗宴」に

出店させていただきます。

開催期間は4月20日(水)~4月26日(火)

山水閣の美味しさをどーんとご用意してお待ちしております。

  • 2011.04.19(火)
  • お 知 ら せ

那須は元気です。

山水閣中庭に梅が咲きました。
まだ蕾も多いので、これからが楽しみです。

今日の那須は気持ちの良い青空になりました。
4月に入り、那須の多くの施設が営業を再開しております。
那須にいらっしゃる皆様に
ごゆっくりお過ごしいただきたい、思いきり楽しんでいただきたい
そんな思いを胸に皆様をお待ちしています。
那須はこれから新緑の季節、トップシーズンをむかえます。
4月12日梅.JPG

  • 2011.04.12(火)
  • お 知 ら せ

3月25日

本日那須は雪が降っております。
先日から福島、茨城方面より避難していらっしゃる皆様がご来館されております。
「また来ます」と言って笑顔で出発されるお客様をお見送りしていると
私たちも元気をいただきます。
皆様が心から安心してお過ごしできる日が1日でも早く来ますよう心から願っております。
寒い日が続きますが、お身体気をつけて下さい!
山水閣は笑顔で皆様をお待ち申し上げます。
コーヒーラウンジ.JPG

  • 2011.03.25(金)
  • お 知 ら せ

お見舞い

東北地方太平洋沖地震、
被災地のみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。
みなさまの被害が、軽微でありますことを
ただお祈りするばかりです。
私どもにもご心配いただいたお客様から
たくさんのお電話を頂戴いたしました。
幸い建物等に大きな被害はなく、
みなさまをお迎えする準備が整いつつあります。
しかしながら、いまだ余震が続いている状態です。
みなさまにおかれましては、
どうぞご自愛くださいますよう、お願い申し上げます。

  • 2011.03.12(土)
  • お 知 ら せ

中庭のゴンベ

本日夜、雪が降ってきました。
最近ずっとちらちら降っておりましたが、
今日は積もるかもしれない、という話を聞いて
私は中庭へ行ってみました。誰もおりません。
地面を見るとがうっすらと白くなり、まさしく積もり始めです。

・・と、ふと右手に黒くて丸い物体が。

ゴンベでした。

寒さが嫌いなはずなのに、外で丸くなっているゴンベ。
「ゴンベ」
どうかしたのかと思い、呼んだら顔をあげましたが、顔を見たとたんそっぽを向くゴンベ。
・・いつものゴンベでした。
きっと何か理由があるのでしょう。
ごんべ.JPG

1月15日朝.JPG喫煙所.JPG
そして翌朝、予想どおりの状態です。   ストーブ大活躍。

  • 2011.01.14(金)
  • お 知 ら せ

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

昨年もたくさんの方々にご来館いただき、

たくさんの笑顔を見ることができました。

誠にありがとうございました。

本年もよろしくお願い致します。

皆様の御多幸を心からお祈り申し上げます。

2011年も、スタッフ一同元気に皆様をお待ち致しております。
お正月2.JPG
2011年元旦 那須高原の宿 山水閣

  • 2011.01.01(土)
  • お 知 ら せ

諏訪綾子デー

11月27日は

フードクリエイター 諏訪綾子さんをお招きし、
山水閣は大変なことに・・・

きつねやたぬきに化かされたり、
裏女将が登場したり、
食べ物が葉っぱだったり・・・

何か変な一日になりそう。

おかげさまで夕食は満席。

外来で21時30分からのバーイベントはご参加いただけます。
(2000円で諏訪さんのフィンガーフード、ワンドリンクが付きます)

ぜひ、不思議な世界へお越しください。

夜206.jpg

  • 2010.11.22(月)
  • お 知 ら せ

イタリアンコラボレーション

11月11日、満席のお客様をお迎えし、
山水閣初、食のコラボレーション「イタリアンコラボ 奇跡の一皿」を開催いたしました。
準備段階より、イタリアマエストロ 石崎幸雄氏のことはご紹介してまいりましたが、
彼の食への熱い想いにスタッフ一同心を動かされました。
和食とイタリアンの融合、
どんな料理になるのか、直前までわからないドキドキの中、
とにかくおいしいものを召し上がっていただきたいという一心で
試作を重ねてきました。

調理スタッフはその想いを伝えるべく、真剣に一皿一皿を仕上げ、
サービススタッフはそれをお客様にどう伝えるか、ミーティングを重ね、
今日を迎えました。
3時間にもおよぶ熱い時間が流れ、お客様にもご満足いただけたものと
思っております。

石崎シェフ、ありがとうございました。
ぜひまた、ご一緒に熱い時間を過ごさせてください。

山水閣は、今後様々なコラボレーション企画を考えております。
食の飽くなき探求の日々は続きます。
ぶろぐ1.JPGぶろぐ2.JPGぶろぐ3.JPGぶろぐ4.JPGぶろぐ5.JPGぶろぐ6.JPGぶろぐ7.JPGぶろぐ8.JPGぶろぐ9.JPG

  • 2010.11.12(金)
  • お 知 ら せ

つながるひろがるアート展Nasu

現在別邸回ギャラリーでは

「つながるひろがるアート展Nasu」を開催中です。

地元で活動をされている障害を持つ作家さんの作品たちを

那須の様々な施設で展示しております。

昨年に引き続き、山水閣にも展示していただくことになりました。

皆さまぜひご覧くださいませ。
P1030025blog.JPG
展示中の作品です。とてもすてきですね。

外来のお客様は11時~15時。

展示期間は11月28日(金)まででございます。

期間中10日~13日、19日~22日はお休みさせていただきます。申し訳ございません。

ご来館の際はフロントのある本館からお入り下さいませ。

  • 2010.11.07(日)
  • お 知 ら せ

秋の料理コラボレーション企画 進行中!!

P1070373.JPG

今日は石崎シェフが総料理長を務める
ラ・ヴィータ・エ・ベッラ で
11月11日(木)山水閣で行われる、イタリアンコラボレーション企画
「奇跡の一皿」のメニュー打ち合わせがありました。
和食とイタリアンの融合。
イタリアマエストロ 石崎シェフをお招きし、
山水閣料理長、高久和郎との一夜限りのコラボレート料理を提供します。

高久料理長が提案する和の渾身の一皿に
石崎シェフのアイデアがどんどん積み重なっていきます。
例えば合作の一皿、
「肉じゃがを詰めたラビオリ ~ みそとバルサミコのソース」
肉じゃがという最も家庭的な一品を
高久料理長はどうこだわって作り、
対して石崎シェフはその肉じゃがをどうアレンジしてラビオリを完成させるのか。みそとバルサミコのソースで食べるそのラビオリって
一体どんな味なの?
想像しているだけでワクワクしてくるのですが、
実直な高久料理長を、いい意味で崩してくれる石崎ワールドが交錯し、
素材からソースまで話は尽きず、結局二人が行き着いた先は、
「メニューはメニューとして提案するけど、当日の場の雰囲気もあるし、
そこでアレンジして変更してしまう場合もあるよね。
まあ期待を裏切っちゃってもいいんじゃない。
そのギャップがまたワクワクして臨場感あっていいよね。」
ですって。
これが今日の二人の共同発表、変な二人です。

石崎シェフと高久料理長は意気投合しておりましたが、
隣で聞いている私はハラハラドキドキ。
こんなので当日大丈夫かなあ、と不安が先立ちます。
でも、そんな二人のワクワク感が伝われば、
きっと楽しい忘れられない食事になると思います。

この調子ではおそらく、
今日決まったメニューもまた大きく変更されそうですので、
あえて今日は紹介しないことにします。

どうぞお楽しみにお待ちください。

ご予約はお電話、またはHPよりお願いいたします。

P1070366.JPG

  • 2010.10.18(月)
  • お 知 ら せ

山水閣通

カテゴリー

アーカイブ

TOPへ