山水閣のHPに英語版が出来ました。
welcome to NASU, welcome to SANSUIKAKU.
ただ今、三越伊勢丹全店で山水閣のお歳暮を販売しております。
Webからもご注文いただけるのですが、こんなに立派に掲載されてます。
今年の商品は【〈那須高原の宿 山水閣〉お宿の特製すき焼き 那須のたから】
材料のひとつひとつを吟味してご用意いたしました。
宿では食べられない、すき焼きがお買い求めいただけます。
各店舗でもこんな風に展示されています!!!
ただ今、宿では配送部隊が毎日丁寧に商品を全国へ発送しています。
美味しく召し上がっていただきたいな~と願いながら。
今更なような気もするのですが・・・
毎週金曜日は[Radio Berry 76.4]で放送中のB-UPの番組の中で
【なすラジ】というコーナーを那須動物王国さんとやってます。
那須の旬な情報をお届けしています。
今日は「那須アイスクリーム ジェラートマップ」の紹介でした。
その中から今回お邪魔したのは、池田交差点近くに在る「Rossi」さん。
常に34種類のジェラートがあ・り・ま・す!!!
半分は定番商品、残り半分はシーズンフレーバーです!!
毎月、毎月新しい味があります!!
写真に収まりきらない種類です!!
今年の冬のお薦めはジェラートと一緒に召し上がっていただく
「チョコラータ」(ホットチョコレート)です。
是非、34種類コンプリートしてみてください!!
素敵な中田店長と奥様でした~。
皆さま、今年一年はいかがお過ごしでしたでしょうか。
毎年、年末は雪が降り寒い日ですが
今年は晴れた、穏やかな朝を迎えております。
2012年の夏に客室のリニューアルを行いました。
建物は昭和初期の木造建築と・・・・、
あちらでも、こちらでも言っているのですが、
その都度、建物を大切に残していきたいと思います。
建物の中で流れてきた時間。
建物の中で創られた物語。
建物の中で育まれたもてなし。
2012年も多くのお客様にご来館いただきました。
また、ひとつ歳を重ねた山水閣です。
2013年もお客さまが大切な方と過ごす時間を
スタッフ一同、精一杯のおもてなしで
お迎えさせていただきます。
また、明日から始まる新しい一年が
那須御用邸にご滞在されました。
木々には小さな葉の赤ちゃんが芽吹き
日々、少しずつ緑が増えていく
この季節の那須はとても気持ちが良いので
過ごすにはぴったりの季節ですね。
那須塩原駅には大雨の中300名以上の
出迎えがあったようです!!
山水閣は那須御用邸のとっても近くにあります。
御用邸は敷地にはもちろん入れませんし、
館も、もちろん見えないのですが
勝手にご近所の気分でいる山水閣スタッフです。
だから、愛子様が那須にいらっしゃるたびに
大きく成長されている姿をみるとなんだか嬉しくなります。
那須ではどんな過ごし方をされたのでしょうか。
温泉にはお入りになったのでしょうか。
同じ時期に山水閣に滞在されたお客様に朗報です。
那須御用邸と山水閣の源泉は同じです。
そうです、同じ源泉に浸かっているという
ロイヤルな気分が存分に味わえてしまえたはず。
皇太子ご一家の那須へのお越しを
また、楽しみにお待ちしております。
a>
毎年2月に行われる品評会。
今年も出ました!!那須黒毛和牛のチャンピオン!!
格付:A-5
脂肪交雑:12
年間の栃木和牛の出荷数は約7000頭。
その中で、「A-5」と「脂肪交雑12」って牛は20頭程度。
とっても希少価値の高いお肉です!!
そんなチャンピオン牛を山水閣では通常の価格でご提供します!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんてお知らせを3/10にさせていただき、
3/18から始まりますよと告知させていただきました。
が、やはり皆さまには大変ご好評で、
ご予約も多くいただき、本当にありがたいことです。
現在の状況ですと・・・、多分25日までが
ギリギリというところだと、料理長が今朝言っておりました。
もっと、もっとご用意できればよいのですが・・・
皆さまのお越しをスタッフ一同、お待ちしております!!
ご予約はお電話か予約フォームから
お願いたします!!
まだまだ色濃く残る震災の爪痕
あの日から1年・・・ 。
これほど様々な想いをめぐらせた1年はありませんでした 。
宿屋の存在意義を見失いそうになり、
改めて宿とは、旅とは、と考えをめぐらせる日々 。
そしていきついた答えはいたってシンプルなものでした 。
それは「やっぱり宿屋は宿屋、大切な方と特別なひと時を・・・」でした。
「お客様と共に育み、育てていただく」
「宿屋の本分をわきまえながら真っ当な宿屋を貫こう」
「その時々、私たちの宿を求めてくださる方々の為に、
必要とされる存在でいよう」と 。
旅とは、今この場所でない何処かへ、
今この日常とかけ離れた何処かへ、
自分の為に、大切な人の為に・・・と
心が感じた時に動機付けされるとしたら、
私たちの役割はそこにあるのだと・・・
日常は重ねれば重ねるほど「何か」を要求するものです 。
勿論、そこには喜びも幸せも含まれますが、
それだけでない、責任や悲しみや葛藤や心の痛みも含まれます 。
だからこそ、ときには「ひとやすみ」が必要なのです 。
私たちの掲げる理念と信条
「日本の旅館と那須の観光をもっともっとおもしろくする」
「癒しと感動の為に力を尽くす事が私たちの喜びです」
を心の真ん中に置き、宿屋業に精進してまいります 。
那須高原の宿 山水閣 宿主 片岡孝夫