今日は朝からバタバタと・・・。
ラウンジ206で準備を進めておりました。
なんの準備かといいますと・・・、
ラ・ジ・オです!!
収録にはラジオ番組のスタッフの皆様と
那須の各施設から素敵な那須人が集合して
わいわいと楽しく収録させていただきました。
詳細は後日お知らせいたします!!
皆様、癒しの王国に行かれた事はありますか?
以前山水閣だよりでもご紹介させていただきましたが、
東京ドーム10個分の広大な敷地とたくさんの動物。まさに王国です!
珍しい動物たちに、子供だけではなく大人も驚き、はしゃいでしまいます。
4月は土日祝日の営業ですが、
4月29日~5月8日 9:00~17:00
5月9日~ 平日10:00~16:00 土日祝日9:00~17:00
*定休日 火、水曜日
この春から新たに、ネコのパフォーマンスショー「ザ・キャッツ」が始まるそうです。ネコのショーはとても珍しいようですよ!
別邸回の建物前に、ヤシオツツジの木が1本あります。
今は蕾ですが、きれいなピンクの花を思わせる、色づいた蕾です。
ツツジの見ごろは通常5月の中旬。待ち遠しいですね!
早くこのブログで満開のツツジを紹介したいものです!!
近頃は春の暖かな陽気が続いておりましたが
また那須も冷え込む予報となっております。
風邪をひかぬよう皆様お気を付け下さいませ。
山水閣中庭に梅が咲きました。
まだ蕾も多いので、これからが楽しみです。
今日の那須は気持ちの良い青空になりました。
4月に入り、那須の多くの施設が営業を再開しております。
那須にいらっしゃる皆様に
ごゆっくりお過ごしいただきたい、思いきり楽しんでいただきたい
そんな思いを胸に皆様をお待ちしています。
那須はこれから新緑の季節、トップシーズンをむかえます。
本日那須はお天気ですが、冷え込んでおります。
先日の地震で幸いにも当館は大きな被害もなく
本館はご宿泊頂けるご準備がととのいました。
ただ、計画停電でお食事のお時間の指定や
お風呂に入って頂ける時間、暖房が停電中止まってしまうなど
ご不便をおかけしてしまう事も多々ございます。
1日も早く通常のご宿泊が頂けるようになる事を
スタッフ一同心から願っております。
まだ寒い日がございますので、皆様お気をつけ下さいませ。
こちらのプランは終了いたしました
皆様が一日も早く、笑顔でお過ごし頂けますよう心から願っております。
ありがとうございました。
東日本大震災、被災者のみなさまには心よりお見舞い申し上げます。
また18日現在、福島第一原発も予断の許さない状況でございます。
栃木県は、福島第一原発の周辺住民を受け入れることを明らかにし、
16日から「道の駅 那須高原友愛の森」に総合窓口を設置し、
宿泊施設等の対応を行っております。
山水閣では、福島原発周辺避難の方
及び 東日本大震災で被災された方々に
あったかい温泉とお部屋でしばしのご休息を
おとり頂けますようご準備いたします。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
0287-76-3180
東北地方太平洋沖地震、
被災地のみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。
みなさまの被害が、軽微でありますことを
ただお祈りするばかりです。
私どもにもご心配いただいたお客様から
たくさんのお電話を頂戴いたしました。
幸い建物等に大きな被害はなく、
みなさまをお迎えする準備が整いつつあります。
しかしながら、いまだ余震が続いている状態です。
みなさまにおかれましては、
どうぞご自愛くださいますよう、お願い申し上げます。
キャンドルハウスシュシュさんは山水閣からお車で10分ほどの
ところにあります。
キャンドルの専門店であり、中には色とりどりのキャンドル。
とても素敵なお店です。
ショップとともに手づくりキャンドルの教室もあります。
スタッフの方に丁寧に教えていただきながら作る自分だけのキャンドル。
作る時間も楽しいですし、
できたものは自分だけの特別なものになります。
今回山水閣だより春号でもシュシュさんのご紹介をさせていただいておりす。
店内の様子 キャンドル作り
写真では90分のポプリランタンキャンドルを作っているところをご紹介しております。料金は¥2100です。
その他にも
プレートキャンドル 90分¥1050
アロマジェルキャンドル 30分¥1575
をはじめ、手作りキャンドルも種類豊富です。
皆さんも那須にお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ!
ラウンジの窓の外、福寿草が顔を出しました。
同じ場所で、昨年は3月3日に開花したものです。
近頃あたたかな日が続いておりましたので、
少しだけ早い登場になったのかもしれません。
色のなかった冬の庭に咲く福寿草の黄色が
春を感じさせます。
那須の観光周遊バス「キュービー号」をご存知でしょうか。
黄色、または緑のマイクロバスで
那須の観光施設やホテル、全22のバス停を45分間隔で回っております。
料金は大人様¥1000で1日乗り放題です。
チケットは各停車施設で購入できますが
山水閣からは一軒茶屋交差点にあるセブンイレブンが一番近い
購入場所になります。
キュービー号に乗って那須の観光プランを立ててみてはいかがでしょうか!
<牛握り寿司> 950円
那須黒毛和牛A5ランクのお肉を使用しております。
山葵醤油とおろしポン酢2つの味を楽しむ事が出来ます。
日本酒とも合うので是非一緒にいかがでしょうか!!
フロント前に春の訪れです。
左側にあるのがネコヤナギ。黄色い花はサンシュという花です。
ネコヤナギは花穂が1つ1つ白い毛に包まれています。
この花穂が猫の尾に似ていることが名前の由来だそうです。
ほわほわした見た目に和み、誰もが思わず触りたくなります。
ご来館の際はぜひご覧ください!
只今那須は雪が降っております。
今は粉雪のような状態ですが、明日以降も降り続く予報となっているので
積もる可能性が高く、十分注意が必要です。
お車でお越しのお客様は、チェーンまたはスタッドレスのご準備を
必ずお願い致します。
暖かい服装でお越し下さいませ。
立春も過ぎ、2月といえど春です。
心なしか幾分冷え込みも和らいできたように感じます。
先日、本館フロントにひな人形をかざりました。
この時期、フロントの顔として大活躍です。
今月はずっとここで皆様をお待ちしております。
那須インターからお車で約10分ほどのところに、スタッフおすすめのラーメン屋さんがございます。
名前は「蔵鋤」さん。
冬の寒い時期におすすめなのが、四川風のマーボー麺とマーボー飯です。
マーボー飯が運ばれてきて見ると、肝心のマーボーがありません。
お皿にはご飯があるのみ。
しかし、よく見るとご飯の下にマーボーが隠れているのです!
さらに上に乗っているご飯は卵が混ざった焼き飯となっており
私は見たとたんに食欲が倍増いたしました。
辛くて、美味しくて、とにかく温まります!このマーボー飯は午後3時以降注文可能なメニューです。
お店は県道17号線沿いの「お菓子の城」さんの向かいすぐそば、看板が見えて参ります。
那須にお越しの際はぜひお召し上がりください!
つい先日のお話です。
ご宿泊翌日がお誕生日というお客様より、お連れ様からのご相談のお電話でした。
何かお祝いをしたいとのこと。
お客様は果物がお好きということです。
通常ご用意のあるものではございませんが、お早めのご相談でしたので
できるだけお客様のご希望に沿うようにと、ご相談の上フルーツ盛りを
ご用意させていただきました。
お誕生日おめでとうございます!
スタッフの左手、皆様何に見えますでしょうか?
なんと、ツララです!!!
前回のキング・オブ・ツララがあっさりと負けてしまいました。
離れにて発見されたそうです。
2メートルを軽く超えるツララと一緒に、パチリ。
この写真はスタッフTより、ハードリピーターJ様に捧げます。
J様、ご覧頂いておりますでしょうか?撮影はYです。
撮影後、このツララは前回ご紹介の逆さツララ群に並べられました。
ぜひご覧ください。
果たして今年は、この長さを超えるツララが今後出てくるのでしょうか・・・