雪のなごり

雪が降りました。

雪は何度も降っておりますが、先日はこの冬1番の降りでございました。

ご来館のお客様には雪見風呂をお楽しみ頂けたかと思います。

除雪車が山水閣の前を通り、景色は一面の白。眩しいほどに白かったです。

写真は本日の玄関でございます。少し溶けましたが、看板が完全に現れるにはもう少しかかりそうですね。

凍結している部分もございますので、ご移動の際はお足元に十分ご注意くださいませ。
1月17日雪.JPG

  • 2013.01.17(木)
  • 四 季 の 便 り

那須高原冬の大感謝祭

今年も大好評開催中の

冬の大感謝祭!!

那須の施設で様々な特典が受けられます。

この時期だけの那須の冬のお祭りです。

山水閣でもお得な宿泊パックをご提供しております。

通常¥22,200の本館二間客室を

平日一泊二食付¥16,950にてご提供いたします。

こちらは昨年の改装工事によりリニューアルしたお部屋でございますので

今回初登場でございます。

1日3組様限定のプランですので

お問い合せはお電話にてお願い致します。0287-76-3180

期間は3月31日(日)までです。

冬の那須をぜひぜひ満喫してみてください。

お待ち申し上げます

  • 2013.01.10(木)
  • 那 須 の イ ベ ン ト

那須の雪

山水閣の周辺では、3日の昼頃から雪が降りました。

今年初積雪です

ご来館の皆様にはお手数をおかけいたしますが、

安全のため、スタットレスタイヤ、もしくはチェーンのご装備をお願いいたします。

お気を付けてお越し下さいませ。

ご来館の後は、貸切風呂「万葉」からの雪見風呂をぜひお楽しみください
1月4日.JPG
4日、玄関は少し溶けました。ご来館の際は厚手のお洋服でお越し下さい!

  • 2013.01.05(土)
  • 四 季 の 便 り

2013年 新春

新春のお慶びを申し上げます。
旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

館はまたひとつ歳を重ねました。
昨年は客室を改装し客室数は全部で14部屋になり、
大切な方とのお時間をよりゆっくりとお過ごしいただけるように
させていただきました。

部屋が新しくなり、山水閣として受け継がれてきた『もてなし』を大切にし、
今年もお客さまのお越しをスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

那須高原の宿 山水閣
六代目宿主 片岡孝夫

本館.jpg

  • 2013.01.01(火)
  • お 知 ら せ

2012年大晦日

皆さま、今年一年はいかがお過ごしでしたでしょうか。

毎年、年末は雪が降り寒い日ですが

今年は晴れた、穏やかな朝を迎えております。

2012年の夏に客室のリニューアルを行いました。

建物は昭和初期の木造建築と・・・・、

あちらでも、こちらでも言っているのですが、

その都度、建物を大切に残していきたいと思います。

建物の中で流れてきた時間。

建物の中で創られた物語。

建物の中で育まれたもてなし。

2012年も多くのお客様にご来館いただきました。

また、ひとつ歳を重ねた山水閣です。

2013年もお客さまが大切な方と過ごす時間を

スタッフ一同、精一杯のおもてなしで

お迎えさせていただきます。

また、明日から始まる新しい一年が

皆さまにとって素晴らしい年となりますように。
DSC_1715.jpg

  • 2012.12.31(月)
  • お 知 ら せ

【山水閣だより】2012年冬 26号

● 26号 1面  (←こちらをクリック)

  ごあいさつ
  冬の大感謝祭

● 26号 2面  (←こちらをクリック)

  冬の宿泊プラン
  鞄工房510を訪ねて

● 26号 3面  (←こちらをクリック)

  マスター知久のラウンジ206を語る
  料理長高久の一品入魂
  RRC地域特典
  研修日誌

● 26号 4面  (←こちらをクリック)

  編集長ウガジンが行く旅シリーズ第4弾
  編集後記拡大版

  • 2012.12.30(日)
  • 【山水閣だより】ライブラリー

山水閣だより冬号 もうすぐ!

気候もすかっり冬らしくなった今日このごろ。

山水閣だより冬号もあとは印刷を待つのみになりました。

今回の旅シリーズではあたたかいものを求めて・・・と先日お伝えいたしました。

たどり着いたのは

塩原温泉郷です

那須からはお車でだいたい1時間弱の塩原。

素敵な景色が広がり

自然と旅に来たなぁという気持ちが生まれます。

出会った物はこちら↓
塩原指湯.JPG
地面に書いてあるのです。

皆様はこの指の先に、何があると思いますか?

足元に十分注意しながら、進みました。

そうしたら、じんわりあたたまる「アレ」が待っておりました。

山水閣だよりでご紹介しております。

お楽しみに!

  • 2012.12.16(日)
  • 【山水閣だより】ライブラリー

冬の装い

段々と空気が冷え込み、

秋から冬に、季節が移りかわろうとしております。

那須の山々は、少し前から雪をかぶっており

紅葉から、あっという間に冬の装いになっております。

雪をかぶった山.JPG
山水閣の方でも時折風花が舞いますが

晴れた日の風花はキラキラしてきれいです。

ご来館のお客様は

厚手の上着をお忘れなく!

季節の変わり目でございますので

風邪をひかぬようご注意くださいませ。

  • 2012.11.29(木)
  • 四 季 の 便 り

夜の姿

本日は夜の山水閣の姿をパチリ。
夜の玄関11.25.JPG

お食事後に玄関から出て少し見られる方もいらっしゃいますが

昼の姿とはまた変わりますよね

玄関前は、なぜか紅葉がゆっくり始まったので

今もなお、オレンジの葉を付けております。

しかし、近頃はやはり気温が下がっておりますので

夜はなかなかゆっくり見る事は難しいかもしれません。

そんなときは、

温泉に入ったり!

中庭をのんびり眺めたり!

風邪をひかぬように

あたたかくしてお過ごしください

  • 2012.11.25(日)
  • 四 季 の 便 り

山水閣だより冬号のお知らせ

紅葉の季節も終盤でございます。

紅葉の次は、冬がやってきますね

冬はあたたかいものが恋しい季節。

ホッカイロ、手袋、肉まん、お鍋、温泉・・・

思い浮かべたらきりがありません。

皆様は1番に何が浮かびますか?

山水閣だより冬号の製作も始まりました。

今回は「あたたかいもの」を目指して旅をする予定です。

RRC会員様へお届けできるのは12月中頃でございます。

冬号もお楽しみに!

凛とした空気や冬の匂い。そしてより魅力的になる「あたたかいもの」。

今年も冬ならではの魅力を皆様にお楽しみいただけたらと思います。

山水閣でお待ち申し上げます。

  • 2012.11.15(木)
  • 【山水閣だより】ライブラリー

つながるひろがるアート展Nasu2012 続き

先日ご紹介させていただきました、つながるひろがるアート展Nasu。

ご来館のお客様には、

つなひろスタンプラリーのこちらのスタンプを押印いたします。↓
つなひろスタンプ.JPG
ご来館のお客様の中にはすでにいくつもの会場でご覧になって、押印済の方も。

お気軽にフロントへお声掛けください。

お待ちしております。
紅葉2012.JPG

  • 2012.11.12(月)
  • 那 須 の イ ベ ン ト

洋梨と巨峰のミクソロジーフルコース7品目と8品目

新しいコースが
完成いたしました。

洋梨と巨峰をメインとした
ミクソロジーカクテルのフルコース。

今回は全8品目の7品目と8品目

「珈琲」と「季節果実のミニパフェ」
をご紹介いたします。

カクテルフルコース 046.jpg洋梨のミク 007.jpg

珈琲はお好みで紅茶にも変更が可能です。

コースの最後は
巨峰、洋梨、柑橘等フルーツを使った
ミニパフェです。
ラウンジ206で人気の「夜のパフェ」の
ミニバージョンです。

ミクソロジーカクテルのフルコースは
金、土、日曜日 事前予約にて
お承りしております。
21:00~のコース 22:00~のコース
お一人様3,000円 お二人様5,000円

  • 2012.11.07(水)
  • ラ ウ ン ジ 2 0 6

洋梨と巨峰のミクソロジーフルコース6品目

新しいコースが
完成いたしました。

洋梨と巨峰をメインとした
ミクソロジーカクテルのフルコース。

今回は全8品目の6品目

ソルベ「西洋梨のスムージー」
をご紹介いたします。

洋梨のミク 004.jpg

赤ワインがベースの「西洋梨のスムージー」
角切りの西洋梨も入っていて
食感、味わい共に楽しめる一品です。

次回は7品目と8品目の
「珈琲」と「季節果実のミニパフェ」を
ご紹介いたします。

ミクソロジーカクテルのフルコースは
金、土、日曜日 事前予約にて
お承りしております。
21:00~のコース 22:00~のコース
お一人様3,000円 お二人様5,000円

  • ラ ウ ン ジ 2 0 6

つながるひろがるアート展Nasu 2012

つながるひろがるアート展Nasu2012が

11月3日に開催いたしました。

4回目の今回は、8つの会場で作品を見ることができます。

山水閣にも素敵な作品がいらっしゃいました。

今までは、別邸回のギャラリーにて展示しておりましたが、

今回は山水閣へお引っ越しです。

フロントの階から階段を下って頂いてすぐ、1階スペースにて展示をしております。
つなひろ2012.JPG
今年はどんな作品に出会えるでしょう。

ご宿泊のお客様もぜひぜひご覧ください!

アート展を見にご来館のお客様はフロントへお声掛けくださいませ。

お待ち申し上げます。

11月3日(土)~11月25日(日)
11時~15時
11月13日(火)、14日(水)は休館日のためお休みさせていただきます。

  • 2012.11.05(月)
  • 那 須 の イ ベ ン ト

山水閣の紅葉

紅葉情報その2をお届けします。

山水閣のあるお部屋から見た風景です。

早々に紅くなっている葉や、もう少し緑でいようとしている葉。

やはり植物の種類や、日の光があたる場所によるのでしょうか。
紅葉301より.JPG
緑、赤、黄色、オレンジ・・・

自然のことではございますが

紅葉を楽しみに来て下さる方もたくさんいらっしゃるので

少しでも長い間、ご来館のお客様にこの紅葉をお見せできたらなぁと思います。

  • 2012.11.03(土)
  • 紅 葉 情 報

洋梨と巨峰のミクソロジーフルコース5品目

新しいコースが
完成いたしました。

洋梨と巨峰をメインとした
ミクソロジーカクテルのフルコース。

今回は全8品目の5品目

「巨峰とミントのモヒート」プチサイズ
をご紹介いたします。

秋のミクソロジー コース 014.jpg

今までフルーツのモヒートを
色々試してきましたが
私のナンバーワンは巨峰!
おすすめの商品です。

次回は6品目の
ソルベ「西洋梨のスムージー」を
ご紹介いたします。

ミクソロジーカクテルのフルコースは
金、土、日曜日 事前予約にて
お承りしております。
21:00~のコース 22:00~のコース
お一人様3,000円 お二人様5,000円

  • 2012.10.31(水)
  • ラ ウ ン ジ 2 0 6

紅葉情報

山水閣前の本日のもようです。

上の方の葉が少し色付いてまいりましたよ~!

山水閣前.JPG
色が付き始めると、そこからは日々少しずつ、確実に変化していきます。

1日見ないだけで雰囲気がかわるような、そんな気が致します。

楽しみですね

  • 2012.10.30(火)
  • 紅 葉 情 報

洋梨と巨峰のミクソロジーフルコース4品目

新しいコースが
完成いたしました。

洋梨と巨峰をメインとした
ミクソロジーカクテルのフルコース。

今回は全8品目の4品目

「洋梨のウォッカマティーニ」
をご紹介いたします。

洋梨のミク 006.jpg

洋梨の爽やかな香りを感じられる
この季節だけのマティーニです。

次回は5品目の
「巨峰とミントのモヒート」プチサイズを
ご紹介いたします。

ミクソロジーカクテルのフルコースは
金、土、日曜日 事前予約にて
お承りしております。
21:00~のコース 22:00~のコース
お一人様3,000円 お二人様5,000円

  • 2012.10.28(日)
  • ラ ウ ン ジ 2 0 6

洋梨と巨峰のミクソロジーフルコース3品目

新しいコースが
完成いたしました。

洋梨と巨峰をメインとした
ミクソロジーカクテルのフルコース。

今回は全8品目の3品目

アミューズ「巨峰と生ハム&チーズのピンチョス」
をご紹介いたします。

秋のミクソロジー コース 008.jpg

ジューシーな巨峰と芳醇な香りの生ハムそして爽やかなチーズ。

次回は4品目の
「洋梨のウォッカマティーニ」を
ご紹介いたします。

ミクソロジーカクテルのフルコースは
金、土、日曜日 事前予約にて
お承りしております。
21:00~のコース 22:00~のコース
お一人様3,000円 お二人様5,000円

  • 2012.10.26(金)
  • ラ ウ ン ジ 2 0 6

秋のつつじ吊り橋でゆらゆら 

10月も半ばを過ぎ、山の紅葉も見頃です。

先月ご紹介いたしました、おなじみのつつじ吊り橋。

この一カ月の間に景色もだいぶかわりましたよ~
本日は少し雲がありましたが、前回と同じ場所からパチリ。
つつじ吊り橋秋2.JPG

もう一枚、パチリ。
つつじ吊り橋秋.JPG
山全体が黄色や赤。きれいでした。

写真ではわかりませんが、1か月前とは気温もだいぶ変わりました。

私はうっかり前回と同じ服装で出かけてしまいましたが、

皆様防寒対策はお忘れなく!

  • 2012.10.25(木)
  • 紅 葉 情 報

山水閣通

カテゴリー

アーカイブ

TOPへ