山水閣だよりでご紹介させていただいた「鞄工房510」さん。
ここでは、使用しなくなった着物、帯、酒袋などが革とあわさり鞄に生まれ変わります。
作っていらっしゃるのは、工房の後藤敏雄さんです。
取材にうかがった私達をやさしく迎えて下さり、鞄作りに対する思いを聞かせていただきました。
山水閣の売店では、そんな後藤さんの作った革製品を販売しております。
一部をご紹介!↓
おしゃれで、かわいいものばかり。
ご来館の際はぜひご覧下さい!
今年も大好評開催中の
冬の大感謝祭!!
那須の施設で様々な特典が受けられます。
この時期だけの那須の冬のお祭りです。
山水閣でもお得な宿泊パックをご提供しております。
通常¥22,200の本館二間客室を
平日一泊二食付¥16,950にてご提供いたします。
こちらは昨年の改装工事によりリニューアルしたお部屋でございますので
今回初登場でございます。
1日3組様限定のプランですので
お問い合せはお電話にてお願い致します。0287-76-3180
期間は3月31日(日)までです。
冬の那須をぜひぜひ満喫してみてください。
お待ち申し上げます
山水閣の周辺では、3日の昼頃から雪が降りました。
今年初積雪です
ご来館の皆様にはお手数をおかけいたしますが、
安全のため、スタットレスタイヤ、もしくはチェーンのご装備をお願いいたします。
お気を付けてお越し下さいませ。
ご来館の後は、貸切風呂「万葉」からの雪見風呂をぜひお楽しみください
4日、玄関は少し溶けました。ご来館の際は厚手のお洋服でお越し下さい!
皆さま、今年一年はいかがお過ごしでしたでしょうか。
毎年、年末は雪が降り寒い日ですが
今年は晴れた、穏やかな朝を迎えております。
2012年の夏に客室のリニューアルを行いました。
建物は昭和初期の木造建築と・・・・、
あちらでも、こちらでも言っているのですが、
その都度、建物を大切に残していきたいと思います。
建物の中で流れてきた時間。
建物の中で創られた物語。
建物の中で育まれたもてなし。
2012年も多くのお客様にご来館いただきました。
また、ひとつ歳を重ねた山水閣です。
2013年もお客さまが大切な方と過ごす時間を
スタッフ一同、精一杯のおもてなしで
お迎えさせていただきます。
また、明日から始まる新しい一年が
段々と空気が冷え込み、
秋から冬に、季節が移りかわろうとしております。
那須の山々は、少し前から雪をかぶっており
紅葉から、あっという間に冬の装いになっております。
山水閣の方でも時折風花が舞いますが
晴れた日の風花はキラキラしてきれいです。
ご来館のお客様は
厚手の上着をお忘れなく!
季節の変わり目でございますので
風邪をひかぬようご注意くださいませ。
つながるひろがるアート展Nasu2012が
11月3日に開催いたしました。
4回目の今回は、8つの会場で作品を見ることができます。
山水閣にも素敵な作品がいらっしゃいました。
今までは、別邸回のギャラリーにて展示しておりましたが、
今回は山水閣へお引っ越しです。
フロントの階から階段を下って頂いてすぐ、1階スペースにて展示をしております。
今年はどんな作品に出会えるでしょう。
ご宿泊のお客様もぜひぜひご覧ください!
アート展を見にご来館のお客様はフロントへお声掛けくださいませ。
お待ち申し上げます。
11月3日(土)~11月25日(日)
11時~15時
11月13日(火)、14日(水)は休館日のためお休みさせていただきます。
紅葉シーズンです。
山水閣の周辺はこれからですが、那須岳が上から赤く染まってきました。
たくさんの方が紅葉を見にいらっしゃっております。
駒止の滝です。
写真は10月15日のものですが
少しずつ染まってきております。
新緑の季節とはまた景色が変わってまいりますね。
ぜひぜひお出かけくださいませ
お出かけの際は防寒の上着をお忘れなく!
以前山水閣だよりでご紹介させていただいた義経街道のあたり。
蓑沢という地域に彼岸花の群生地があります。
毎年たくさんの方がおとずれるそうです。
私も今年こそは一目見てみたく、行ってまいりました。
待っていたのは今まで見た事のない数の彼岸花。
すごく、すごくきれいでした。
すでに三脚付の大きなカメラを手にした方がたくさんいらっしゃいましたが
私はその中でデジタルカメラを手にパチリ。
周りには田んぼ、山、小学校。この地域ののどかな景色が広がります。
その中に溶け込むように、彼岸花は咲いています。
この地の人々が大切に守っているのだろうなぁと思いました。
10月8日、見頃です。ぜひぜひお出かけください。
秋の那須フラワーワールドにはどんな花が咲いているのだろうと気になったので・・・
行って参りました。
まず、出迎えてくれたのはこちら↓↓
じゅうたんのようにきれいに並んでおりました。鶏頭です。
とっても鮮やか!!
また、奥で待ち構えていたのはこちらのコスモスたち↓↓
がんばって咲いておりました。
そんな姿をたくさんの方が写真におさめておりました。
秋ですね~。
暑さも和らいできた今日このごろ。
皆様もぜひお出かけされてはいかがでしょうか
本日のご紹介は那須オルゴール美術館さんです!
私は初めてうかがったとき、見た事のないオルゴールばかりでとにかく驚きました。
以前山水閣だよりの取材で出会ったオーケストリオンというオルゴールは、
様々な楽器の音色を奏でるびっくり箱のようなオルゴールでした。
スタッフの方がゼンマイを回したり、コインを入れたりの操作をして・・・演奏開始!
その音色は迫力満点です
展示室では毎時0時から、20分間の演奏が行われます。
大きなオルゴールから響く音はやはり大きく、耳を澄まして聴くものとはまた違います。
オルゴールならではのきれいな音を聴いていると思わず目をつぶって聞き入ってしまいますよ
お出かけの際はぜひ聴いてみてください。
那須オルゴール美術館さんではRRCをご提示いただくと
5名様まで入館料20%引きでご入館いただけます。
館内のおみやげ屋さんにもたくさんのオルゴールが並んでおります。
那須の思い出にお気に入りを見つけて下さい