今年もお中元を販売しております。
ロースハムの味噌漬け
那須三元豚の角煮
梅柚子胡椒
どれも、お勧めのおいしさです。
ラベルだけでスミマセン。
5月、6月の料理の合わせたマスターチョイスは
【 旭興 純米吟醸 無濾過生 】!!
ここでマスターのおススメポイントをご紹介。
「地元、黒羽の酒造より仕入れた初夏の生酒です。
雄町米を50%まで磨き上げ、歴史ある9号酵母で醸した
無濾過生原酒を加水のみ施した、火入れなしの本生酒です。
(俗に言う、生生です!)
控えめな吟醸香で穴子白焼きの淡白な味わいに見事にマッチします。
厚みのある醸造酸でキレのあるスッキリとした辛口です。」
是非、お楽しみください。
5月、6月の料理は【穴子の棒寿司と新生姜の甘酢漬け】です。
料理長からおススメのポイントをご紹介。
「穴子を自家製の特製の出汁に漬け込み、下味をつけます。
その後、一晩風干しして旨味を閉じめます。
しゃりに大葉と胡麻をまぜ風味をつけ、風干しした
穴子を焼き、巻き寿司のように巻きます。
穴子としゃりの香りを楽しむため、醤油は付けずに
本山葵のみで、お召し上がり下さい。
ご一緒に新生姜の甘酢漬けもどうぞ。」
是非、お楽しみください。
5月と6月の季節料理のプランができました。
年に6回変わるプラン内容は季節の味を楽しんでもらいたい・・プランです。
料理長「いま!」というおススメ料理に
マスターが「これ!」というお酒を合わせて
ご用意しております!!
↓プラン詳細はこちらから。
ヒルクライムレースに続いて、開催されるのは
【那須高原ロングライド2014】
2014年7月13日(日)です!!
那須にたくさんのライダーが集結して
那須全体で応援して、盛り上がって、自転車祭りです!!
何といっても楽しみは、各地点に設けられているエイドステーション。
美味しいものがいっぱいあります!!
今年の公式サイトはまだアップされていないので
ごあいさつ
シリーズR294を行く(紹介)
春の宿泊プラン
料理長高久の一品入魂
有里のどうぶつふれあいシリーズ第1弾
マスター知久のラウンジ206を語る
咲季の山盛りシリーズ第3弾
シリーズR294を行く~黒羽~
編集後記
今年も開催されます【那須岳ヒルクライムレース】
山をひたすら自転車で登る想像するだけで過酷なレースです。
2013年7月12日(土)です!!
今年の公式サイトがまだアップされていないので
自転車と一緒にお部屋で過ごせるプランです。
ライダーの皆様はお家では一緒なはず。
せっかく、那須ライドにお出掛けいただいたのに
自転車が外というのはちょっと淋しいのかと・・
お部屋に簡易ラックをご用意させていただきました。
プランに限り、愛自転車と一緒にお部屋で寛いでください。
写真は2年前の4月の那須岳です。
昨日3月20日からロープウェイの運行が始まりました。
この季節はまだ雪景色が楽しめるのです。
とっても寒いですから、暖かな格好でお出掛けください。
遂にこの日がやってきました。
山水閣の通販のサイトのリニューアルを進めてきまして・・
2014年3月1日
sansuikaku-otoriyose オープンです!!
この日を迎えるにあたり、
大雪にも負けず、風邪?にも負けず、
ヨナベしたりして準備を進めて参りました。
ここからがはじまり!!ワクワクドキドキです。
宿で使ってるもの、季節のもの、スタッフおすすめのもの。
どんどん増やしていくので、楽しみにしていて下さいね。
月に一度の試食会が終わりました。
料理長と各部門から集合。
味はもちろん、提供の仕方とか、器とか
秘密の食べ方とか・・・。
そして、3月1日~4月30日の季節の料理プランは