そわそわ、わくわく、そわそわ、わくわく。
そんな気分です。もうすぐクリスマスです!!
それでも、山水閣のクリスマスはそんなに派手なことは
なにも無いんですけれど、≪Lounge 206≫はクリスマス一色になります。
毎年、飾り付けに丸一日かかって、全部がクリスマスのバーです。
今年もクリスマスのプランを作ってみました。
静かな那須の澄んだ空気の下で星空を見上げながら、大人クリスマスを。
そわそわ、わくわく、そわそわ、わくわく。
そんな気分です。もうすぐクリスマスです!!
それでも、山水閣のクリスマスはそんなに派手なことは
なにも無いんですけれど、≪Lounge 206≫はクリスマス一色になります。
毎年、飾り付けに丸一日かかって、全部がクリスマスのバーです。
今年もクリスマスのプランを作ってみました。
静かな那須の澄んだ空気の下で星空を見上げながら、大人クリスマスを。
10月から始まっておりました、とっても数量限定なプランです。
11月12日から用意するお酒は≪勝沼ヌーボー≫です。
では、マスターからのコメントです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山梨県甲州市勝沼醸造所より「アルガーノ甲州」をご用意致しました。
今秋から当館でも入荷する事となった季節限定の 白ワインです。
フランスのボージョレ地区同様、日本でも新酒はこの11月に造り出されます。
現在山梨の甲州ブドウは世界的ブドウ品種と肩を並べる程に評価され
海外からも注目を受ける ワインとなりました。
味わいは適度な酸があり、甲州種特有のかすかな
渋みがアクセントとなり和食に合うきりりとした辛口に仕上がっております。
今回10本限定の入荷です。是非ご賞味下さいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このプランは10組限定です。
無くなり次第終了とさせていただきます。
【季節には季節の味を食す 2014初冬】
11月と12月の料理は
~ 白美人と牛肉の白味噌煮 和辛子を添えて ~
さて、今回は「四季桜 今井昌平 」をチョイスしました。
オススメポイントは
宇都宮酒造の杜氏の名を冠した純米大吟醸を合わせてみました。
まずはとろりとした葱をほおばり素材の甘さと
四季桜のほのかな吟醸香を楽しんでいただけたらと思います。
そして濃厚な肉の旨みには柔らかいコクのあるやや辛口の味わいがとても合います。
料理とお酒を合わせるときに、このまま終わらないのでは・・と、
不安になるくらい、マスターと料理長は「いいね」「いいね」と言いながら、飲んでマシタ。
【季節には季節の味を食す 2014初冬】
11月と12月の料理ができました!!
~ 白美人と牛肉の白味噌煮 和辛子を添えて ~
オススメポイントは、
一人当たり約1.5本分のねぎを使用しており
白い部分、緑の部分も余すところなく食べられます。
肉は肩ロースを使用しています。
おでんとぬたの間みたいな感じ・・ボソリと料理長がつぶやいてました。
紅葉ももうすぐ終わってしまいます。
毎年、色鮮やかな季節を愛でることができるのはシアワセだと思います。
そろそろ、本格的な冬支度の時期です。
11月1日~12月31日までの季節料理のプランが始まっております。
年に6回変わるプラン内容は季節の味を楽しんでもらいたい・・です。
料理長「いま!」というおススメ料理に
マスターが「これ!」というお酒を合わせて
ご用意しております!!
↓プラン詳細はこちらから。
那須地区13ヶ所の会場で繰り広げられる
ハンデキャップを持つ方のアート展です。
○●○開催期間○●○
2014年11月8日(土)~11月28日(金)
○●○各会場○●○
入場無料
○●○展示場所○●○
那須町役場
那須高原の宿 山水閣
アートビオトープ那須
那須どうぶつ王国
ホテル エピナール那須
キャンドルハウス シュシュ
森林ノ牧場
マ・メゾン光星
1988 CAFE SHOZO
ギャラリー バーン
管間病院
喫茶ホリデー(ゆずり葉)
ぎゃらりい なな(金子書店)
○●○スタンプラリー○●○
各会場でスタンプを集めよう!
6会場でスタンプを集めた方に
オリジナルポストカードセットを
プレゼント!
※先着30名様まで。
※引換えは、ギャラリーバーンにて。
那須街道(県道17)を下り、国道4号を白河方面へ向かい
栃木県と福島県の県境に位置する、森林ノ牧場。
かわいいジャージー牛たちを放牧で育てています。
この牧場の牛ちゃんたちの人懐っこさにはびっくりします。
カフェが併設されていて、牛乳やソフトクリームが楽しめます。
お子様にはもちろんお勧めですが、大人の方にも是非
のんびり牧場時間を過ごしていただきたい場所です。
10月25日、26日と那須町にあります、旧室野井小学校で開催された「那・須・朝・市」。
今年の3月で閉校になった小学校での朝市でした。
山水閣の出店は26日だけでしたが、朝市の中の「那須のシチュー祭」に
那須の美味しそうな施設さんたちと一緒に出店してきました。
那須を表現するシチューを持ち寄って食べ比べです。
宿では「黒毛和牛の味噌煮込み」を用意しましたが
そのほかの施設さんのシチューもどれもおいしそうでした。
全部のシチューがあっという間に売り切れてしまって、お客様の多さに驚きました!!
また、機会がありましたら、是非参加したいですね。
美味しそうなシチューの写真はないのですが
朝7時前から、シチューを温めている準備の最中です!
2014年10月25日(土)、26日(日)
那・須・朝・市〜うんまい食材・うんまい朝ごはん・うんまい給食〜
午前7時から午後1時
旧那須町立室野井小学校(栃木県那須郡那須町大字高久乙3371-3)
毎回、たくさんの美味しいものがあって、
早朝から満腹なのです。楽しみです!!
那須町にはまだまだおいしいパン屋さんがございます。
今回ご紹介させて頂くのは「パン工房ドリーム」さん。
那須街道の表通りではなく一本奥の道に入ります。
緑のDの看板が目印で道なりに進むとすぐに見つけられます。
店内はすごくアンティークで雰囲気があり、
おいしそうなパンがぎっしり並んでいます。
そして、、、
「全国おすすめパン、ランキングシェアお取り寄せ」では
全国1位になられました!!多くの方に愛されているんですね。
個人的にクロワッサンとあんぱんシリーズがオススメです。
山水閣からはお車5分ほど。スタッフにお声掛けください。
パン工房ドリーム
営業/9:00~17:00 定休日/不定休
〒325-0301
栃木県那須郡那須町湯本460-1
●お車でお越しの場合
東北自動車道・那須インターを出て右折、那須湯本方面8.4km
看板を左折、道なり500m
自転車映画祭 グルメ&サイクリング・フィルム・フェスティバル
2014年10月18日(土)、19日(日)
那須町黒田原駅前
おいしく楽しい2日間です。
グルメあり、自転車イベントあり、自転車映画上映あり、
昔懐かしいフォークダンスイベントなどなど。
例大祭は約1390年の歴史をもつ
那須温泉に古くから伝わる儀式として、
毎年10月8日、9日の2日間にわたり行われます。
10月8日
鹿の湯の源泉から湯を汲み取る「湯汲祭」と、
その湯を奉納する「献湯祭」が行われ、
湯汲祭には巫女による「浦安の舞」が厳粛に奉納されます。
10月9日
献幣祭が行われ、温泉神社本殿前において、
那須町無形文化財「大沢の獅子舞」が奉納されます。
写真は千本松牧場アイドル!モモミちゃんです!
牛さんは優しいとよく聞きますよね。
モモミちゃんもすごく穏やかで優しい顔をしています。
ただ食欲は旺盛…、私の不意を突き持っていた皿のキャベツを
一気にばくり!!あ~~っ!!とっても元気です。
千本松牧場さんのソフトクリームは自家製生乳でとてもフレッシュ!
新鮮なおいしさにこだわりを持っていらっしゃいます。
なめらかな舌触りで上品な甘さです。
これは千本松牧場さんでしか味わえません。オススメです!!
所在地 栃木県那須塩原市千本松799
TEL:0287-36-1025
営業期間営業 : 8:00~20:00
場内遊具施設関係は 9:00~17:00
休業 : 年中無休
料金備考 : 入場無料
駐車場無料(乗用車1200台 バス20台)
那須町にはおいしいパン屋さんがございます。
山水閣から近いパン屋さんは「パン香房 ベル・フルール」さんです。
添加物は一切使用されず、素材のそのままの味が楽しめます!
比較的小さめのパンで20~30種類ほどあるので、
どれを買おうかすごく迷っちゃいます!
そしていくつでも食べられちゃいます!
お昼過ぎにはほとんど売り切れてしまいますので午前~お昼の間で
行かれることをオススメします。
今はハロウィーンの内装になっていてとっても可愛らしいです。
次々新作が出ているのでまた買いに行かなくちゃ・・・!
山水閣からお車5分ほど。
住所 〒325-0301
栃木県那須郡那須町湯本494-15
TEL. 0287-76-7008
営業時間 AM9:00~PM6:00
(売切れ時終了)
休日 毎週木曜定休日(祝日の場合は営業) 5・8・10月は無休。