那須街道は混雑しています。
宿は静かな朝です。
緑は今日も綺麗です。
どうぞ、お気をつけてお越しください。
近頃ようやく安定して暖かい日が続いてきましたね。嬉しいです!
日光を浴びて草木花がぐんぐん育っています!
山水閣周辺でも木に新芽が出て新緑の時期が近いと思うとワクワク。
宿の側でピンクの花が咲いてました!
ミツバツツジです。色は紫がかったピンクで上品。
葉が三つになっているのが特徴です。
まだまだつぼみがあったので満開になるのが楽しみです。
那須はツツジの名所でもあり、山水閣より上に車で15分ほどに
「八幡のツツジ群落」がございます。
23haに20万本のヤマツツジ、レンゲツツジが咲き誇ります。
例年5月下旬には見頃を迎え、地区一帯が真っ赤に染まります。
八幡つつじ園地内には散策路が整備されており、歩いて景観を楽しむ事ができます。
こちらの情報はまた随時ご紹介致します~
お天気の日が続きますが昼間と夜で、気温の差が大きくなります。
服装に気をつけて、体調にお気をつけ下さい。
【五葉】は事前予約制の有料の貸切風呂です。
4月20日~6月30日はプレオープン期間といたしまして
無料でご利用いただけます。
プレオープン期間用に特別なプランをご用意いたしました。
是非、この機会に新しい貸切風呂【五葉】をお試しください。
春は元々天気が変化しやすい季節なんだそうです。
那須も爽やかな晴天になったり、冷たい雨が降ったりと服装に困ります…
天候が良くない時は美術館巡りがおすすめです。
山水閣から近い美術館で「ステンドグラス美術館」さんがございます。
お車10分ほど。
那須ステンドグラス美術館は、英国コッツウォルズ地方の貴族の館「マナーハウス」をモチーフに建てられました。イングリッシュガーデンが広がる敷地内に足を踏み入れると、まるで日本にいることを忘れてしまうような雰囲気に包まれ、穏やかな時間が流れます。
イギリスの教会で実際に使用されていたアンティークパイプオルガンの生演奏が毎日1時間毎に15分間、館内のセント・ラファエル大聖堂にて行われ迫力満点です!
もちろん数々のステンドグラスの作品は素敵なものばかり。
売店、カフェ等も充実してます。
「那須ステンドグラス美術館」
〒325-0302 栃木県那須郡那須町高久丙1790
観覧時間 4月~10月 09:00~17:30
11月~3月 09:00~16:30
入館料 大人 1,300円 ※シルバー割引、身体障がい者割引があります。
中高生 800円、小学生 500円、幼児 無料
シニア 1,000円 ※60歳
長い間、工事現場からのリポートにお付き合いいただき
ありがとうございました。
とうとう、【五葉】が完成いたしました。
こんなお風呂に仕上がりました。
【五葉】事前予約制の有料の貸切風呂です。
お一組様、1回3240円です。
4月20日~6月30日まではプレオープン期間といたしまして
無料でご利用いただけます。
とくに、プランでご予約いただきますと、
優先的にお風呂をご用意させていただきます。
8日は那須も少し雪が降りました。木々に雪が付き綺麗でした!
現在はその雪も融けておりますので運転に支障はないかと思います。
土曜日までは降水量が50~80%ありますのでスッキリしない空ですが、
日曜日にはようやく太陽が復活。暖かなお出かけ日和になります。
せっかくのお出かけに天候が良くない時は美術館めぐりがおすすめです。
山水閣から近い美術館は「藤城清治美術館」車で10分ほど。
光に浮かぶ幻想的な影絵の世界を体感することができます。
小人やねこは皆さんもどこかで見たことがあるかもしれません。
作品の数も多くゆっくり鑑賞してください。
気づくと2時間くらい過ぎているかも…。
可愛らしく、親しみやすい作品なのでお子様でもお楽しみ頂けます。
「藤城清治美術館」
〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本203
TEL 0287-74-2581
休館日 毎週火曜日(祝日にあたる場合開館)
開館時間 9:30~19:30(最終入館18:30)
那須塩原駅・黒磯駅からのアクセス
いずれの駅も、東野バスの那須湯本行き、
もしくは那須ロープウェイ行きに乗車。
一軒茶屋停留所で降車。そこから徒歩で約15~20分です。
【季節には季節の味を食す2015春】
3月、4月のお料理は稚鮎の三種盛り。
さて、マスターが合わせたお酒はこちら。
若駒酒造 純米あさひの夢65
無加圧採り 無濾過生原酒
栃木県小山市の若駒酒造の季節限定しぼり立ての生原酒です。
米は地元小山産あさひの夢精米歩合は65%
水は日光連山の伏流水を使い
しぼりは昔ながらの佐瀬式で圧力を掛けない丁寧な仕上げ。
綺麗な旨みと透明感のある酸を感じられる
辛口の限定酒。新酒ならではの若さ溢れる味わいです。
那須高原も春を感じられるようになりました。
桜の蕾もピンクに色づきはじめ
日当たりのよい所は1輪、2輪咲き始めました。
那須街道は白のこぶしの花が満開です。
桜の後は、山つつじ、五葉つつじ、紫陽花が咲き
新緑と花の季節を迎えます。
【季節には季節の味を食す2015春】
3月と4月の料理を紹介します。
今回は稚鮎を美味しく食べてもらう料理です。
稚鮎の三種盛り
南蛮漬け 南蛮酢漬けの稚鮎を丸ごとガブリです。
山椒焼 ピリッと、カリッとお酒の肴にもぴったりです。
油蒸し 稚鮎のシーチキン、ホロリと身が解れてふわふわです。
どれも頭から丸ごと召し上がっていただけます。
稚鮎の美味しさを余すところなくお楽しみください。